研究概要 |
平成23年度から次の二つの実験的調査を行ってきた.第1研究「作業療法(OT)訓練と理学療法(PT)訓練の心肺機能負担比較」を健常成人17名に行い,第2研究「同負荷量での上肢運動と下肢運動での心肺機能負担比較」を健常成人12名に実施した.また,脳血管障害患者において,第1研究である「OT訓練とPT訓練の心肺機能負担比較」をCVA患者さん1名に実施した.その結果,第1研究では PTでの下肢訓練に比べOTでの上肢訓練は心肺機能評価指標のすべて(HR,VT,RR,VE,VO2,VCO2,VO2/kg, METS,RER)で有意に小さく(p<0.01),心肺機能への負担が少ないことが示された.これは,作業療法でよく行われている上肢機能訓練は,理学療法で行われている下肢機能訓練に比べ心肺機能への負担が少ないことを示しているものと考えられた.第2研究では,上肢・下肢のそれぞれのエルゴメーター運動比較からHR,RRには有意な違いは示されなかった.しかし,心肺機能指標のVT, VE,VCO2,RERで上肢エルゴ運動の方が有意に高く(p<0.05),逆にVO2,VO2/kg,METSでは下肢エルゴ運動で有意に高い(p<0.05)ことが示され,心肺機能指標に乖離が見られた.また,主観的負担感(VAS)では,OT訓練では上肢において負担感は少なく示され,心肺機能の生理的指標と一致する傾向であったが,同負荷量の運動では上肢エルゴ運動で有意に負担感が強く,心肺機能の生理指標とは少し異なる傾向が示された.脳血管障害患者さんにおける調査では,麻痺した上肢へのOT訓練と麻痺した下肢へのPT訓練では,OT訓練において心肺機能指標のすべての項目数値は低く示され,有意に負担が少なかった.また,VASにおいてもOT訓練は2-3/10であったが,PT訓練は5-15/10と主観的負担も高いことが示された.
|