• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

メタボリック症候群と脳梗塞における運動療法の抗血栓作用と動脈硬化抑制効果の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23500607
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

倉林 均  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70192036)

キーワードリハビリテーション / 動脈硬化 / メタボリック症候群 / 血小板 / 脳卒中
研究概要

運動療法は単に運動機能の回復だけではなく免疫機能、内分泌機能、血管内皮機能などの改善にも有用であるという理念のもとに、私達は運動療法が生体に及ぼす影響を研究してきた。平成16-17年度科研費による研究では、脳卒中においては動脈硬化により血小板が活性化し、血管内皮機能や線溶機能が傷害されていることを報告し、運動療法が動脈硬化進展を抑制し脳卒中の二次予防に寄与することを示唆した。平成20-22年度科研費による研究では、運動療法の継続により脳梗塞における血管内皮障害と血小板活性化は軽減し、凝固機能は低下し、線溶機能が亢進することを報告し、運動療法の継続が血栓形成傾向を抑えて脳梗塞の二次予防に寄与することを示唆した。
本研究では、動脈硬化の進展には慢性炎症刺激や血小板活性化、リンパ球活性化が関与しており、運動療法が血小板・リンパ球や慢性炎症の抑制を介して動脈硬化進展を阻止し脳卒中予防に寄与する可能性を研究した。その結果、運動療法が血小板活性化や血管内皮障害を抑制することが判明し、また抑制の程度は運動療法の強度に依存する傾向がみられた。さらに運動療法は炎症性サイトカイン産生を抑制し、リンパ球抑制性サイトカイン産生を増加する傾向がみられた。また運動療法が単球機能やアポトーシス、アディポカインに影響を及ぼすことも示唆された。一方、運動療法は施行時間に応じて抗凝固機能を増大し、線溶機能を強化することが判明した。亜急性期だけでなく慢性期についても同様の傾向(血小板活性化の抑制、血管内皮障害の軽減、炎症性サイトカインの抑制、リンパ球機能の抑制性、単球機能・アポトーシス・アディポカインへの影響)がみられた。運動療法を長期間継続していくことにより血栓傾向を抑制し、動脈硬化の伸展を抑制して、脳梗塞の二次予防に寄与することが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 大学病院における筋萎縮性側索硬化症に対する診断当初からのリハビリテーションを含めた包括的支援の試み2013

    • 著者名/発表者名
      菱沼亜紀子、前田恭子、倉林均、間嶋満
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学

      巻: 50 ページ: S240-240

  • [雑誌論文] 肺癌の脳転移による小脳出血、脳幹梗塞による重度の片麻痺を有するも、抗癌剤を再開し在宅帰宅した1例2013

    • 著者名/発表者名
      前田恭子、菱沼亜紀子、倉林均、間嶋満
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学

      巻: 50 ページ: S238-238

  • [雑誌論文] 当科に入院した廃用症候群のADL回復過程と転帰に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      前田恭子、菱沼亜紀子、倉林均、間嶋満
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学

      巻: 50 ページ: S417-417

  • [雑誌論文] Body mass index (BMI) からみた、脳卒中患者のインスリン抵抗性2013

    • 著者名/発表者名
      間嶋満、倉林均、前田恭子、菱沼亜紀子
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学

      巻: 50 ページ: S372-372

  • [雑誌論文] 脳梗塞発症後に新たに検出された耐糖能異常の臨床的意義に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      間嶋満、倉林均、前田恭子、菱沼亜紀子
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学

      巻: 50 ページ: S372-372

  • [学会発表] Special Lectures: A summary of the hemostatic reactions after the bathing in very hot hot-spring.2014

    • 著者名/発表者名
      Kurabayashi H
    • 学会等名
      39th World Congress of International Society of Medical Hydrology and Climatology
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20140511-20140514
  • [学会発表] 骨密度は正常域にあったが、骨質の著しい低下が示唆されたインスリン抵抗性を有する脳出血の1症例2013

    • 著者名/発表者名
      間嶋満、前田恭子、倉林均、菱沼亜紀子
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会関東地方会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131214-20131214
  • [図書] 自宅で高血圧を下げる方法.生活習慣編.2013

    • 著者名/発表者名
      倉林均
    • 総ページ数
      79(p52-55)
    • 出版者
      辰巳出版

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi