研究課題/領域番号 |
23500622
|
研究機関 | 東京有明医療大学 |
研究代表者 |
矢嶌 裕義 東京有明医療大学, 保健医療学部, 講師 (00563412)
|
研究分担者 |
高倉 伸有 東京有明医療大学, 保健医療学部, 教授 (60563400)
高山 美歩 東京有明医療大学, 保健医療学部, 助教 (20563414)
本間 生夫 東京有明医療大学, 看護学部, 教授 (20057079)
政岡 ゆり 昭和大学, 医学部, 講師 (70398692)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
キーワード | 経皮的通電刺激 / 振動刺激 / リハビリテーション / 筋緊張 / 脳 / 運動神経 |
研究実績の概要 |
手の指先に振動を与えることによって指屈筋の緊張が持続的に高まる振動誘発指屈曲反射(Vibration-induced Finger Flexion Reflex: VFR)が誘発されるが、同時に侵害受容性の経皮的通電刺激(TENS)を上肢に加えることによって、この反射は抑制される。本研究は、このVFR抑制メカニズムの一端を解明するため、TENSによって発生した細径求心性神経の興奮が筋緊張を抑制するときの脳内活動について調べることを目的として、TENSを与えない時、侵害受容性あるいは非侵害受容性TENSを与えた時の3条件で、被験者15名のクロスオーバー法により実験を行った。実験は、本研究のために開発されたランダム周波数発生ソフトおよび振動刺激発生装置を用い、手の指先にランダム周波数の振動刺激を20秒間与え、VFRを誘発した時の脳波を、侵害受容性あるいは非侵害受容性TENSの有無の3条件下で測定した。各被験者の各条件下のデータの解析は、20~100Hzのランダム周波数で20秒の間に発生する、数msから数十msというごく短いインターバルの振動刺激、およそ1,000回について、1発の振動刺激開始ごとに正確に印を付し、振動刺激開始時から100ms後の範囲の脳波について加算平均処理を行い、振動刺激によって出現する持続的な筋収縮に関連する脳内の活動部位を、双極子追跡法を用いて推定した。更には、各条件下における被験者15名全員の脳波の加算平均処理を行い、同様に脳内活動の推定を行った。 平成26年度に実施した主な内容は以下の通りである。 (1) 平成25年度までに終了しなかった残り5名の脳波の加算平均処理解析を行い、脳内神経活動の発生源を求めた。 (2) 3条件下における被験者15名全員の脳波のグランドアベレージを求め、脳内活動の推定を行った。 (3) 解析結果をもとに、論文作成を開始した。
|