• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

小学生から高校生における疾走運動の学習指導に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23500672
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

加藤 謙一  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (00177437)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード短距離走の学習効果
研究成果の概要

本研究の目的は,小学1年生から高校3年生における疾走能力やその動作の発達と短距離走の授業の学習効果を明らかにすることであった.その結果は次のように要約される.
小学1年生から高校3年生にかけて,疾走能力および疾走動作は,男女ともに形態および機能の両要素の発達によって向上することが示唆された.疾走動作の性差は,女子の方が男子よりも接地中の膝関節の屈曲伸展が大きい動作であることが示唆された.
体育授業(中学校)において短距離走を学習した結果,男女とも100 m走タイムは短縮したことが示された.その要因は,男子では全速維持局面,女子では全力疾走および全速維持局面の疾走速度が向上したことであった.

自由記述の分野

発育発達

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi