• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

大学生における運動習慣の形成が自律神経機能とメンタルヘルスへ及ぼす効果

研究課題

研究課題/領域番号 23500682
研究機関北海道大学

研究代表者

水野 眞佐夫  北海道大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (10435943)

キーワード運動習慣 / ストレス / 精神的疲労 / 自律神経活動
研究概要

国家的課題である運動習慣の形成による心身の健康の保持・増進は、全ての生活領域に抱合され累年的規定性を有しているため、大学教育において運動の習慣化を実現できる力量形成を意図した教育実践が急務である。子どもから大人までメンタルヘルスに問題を抱える者が増加している我が国において、高等教育における最終学歴に属し、社会人として就職・結婚・家庭など新しい生活を間近に控えている大学生を対象とする精神的健康の保持・増進に焦点を当てた実践的研究は緊急な課題と位置づけられる。
平成24年度では、大学生12名を対象として運動習慣の形成の有無が身体的・心理的ストレッサー(非利き手の箸操作による豆移動課題、利き手筆記による計算課題である内田クレペリン作業課題、安静対照実験)に対する生体の応答と回復過程に及ぼす効果について、心拍変動パワースペクトル解析による自律神経活動指標、唾液アミラーゼ活性度、POMS法による気分変化とVAS法によるストレス度、ストループテスト法による認知機能(選択注意・抑制性)の評価を実施した。
本年度の実験的研究の結果、運動習慣を形成している学生は、利き手筆記による計算課題である内田クレペリン作業条件においてストレスの受容過程で主観的ストレスを抑制する効果を示すことが認められた。また、運動習慣を形成している学生は、非利き手の箸操作による豆移動課題条件におけるストレス受容過程で疲労感増加の抑制効果が示すことが認められた。さらに、運動習慣を保持することでストレス増加に伴う認知機能の低下を抑制する可能性が示唆された.
本年度の研究成果として、大学生における運動習慣の構築は身体的・心理的ストレッサーに対する抵抗力を高める効果があることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書に記載された平成24年度に実施する研究内容に関する実験敵データ収集・分析が完了して、論文化が進行している。

今後の研究の推進方策

最終年度(平成25年度)では、身体活動量の測定結果をベースにして、運動習慣の形成度と自律神経機能、及びメンタルヘルスとの関連の詳細な分析を行うことにより、心の健康の保持・増進にとって適切だと推定される運動頻度・強度・時間を含む運動習慣の内容と水準について解析を実施する。また、運動の習慣化のレベルの相違が身体的・精神的ストレッサーに対する抵抗力と回復力、並びに、積雪寒冷期におけるメンタルヘルスの応答へ与える影響を明らかにする。これらの研究成果を踏まえて、メンタルヘルスの保持・増進を意図した大学教育プログラムの改善に貢献するとともに、研究の問題点と今後の課題を明らかにして次期研究プロジェクトの企画に発展させる。

次年度の研究費の使用計画

平成24年度未使用額(4719.-円)の発生は、予定していた唾液アミラーゼ測定用チップの在庫切れで年度内納品が間に合わなかったためであり、平成25年度に購入予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 非鍛錬者における自転車運動時の音楽聴取が生体ストレスマーカーと気分プロフィールへ与える効果2013

    • 著者名/発表者名
      桜庭那々美,富田有紀子,大塚吉則,水野眞佐夫
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 118 ページ: xxx-xxx

  • [学会発表] Regular Exercise Improves Academic Performance Coupled With Autonomic Nervous Function And Mental Health In Undergraduates2013

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Tomita, Kazuki Watanabe, Masao Mizuno
    • 学会等名
      60th Annual Meeting of the American College of Sports Medicine
    • 発表場所
      Indiana Convention Center (USA)
    • 年月日
      20130528-20130601
  • [学会発表] 大学新入生における学業成績とメンタルヘルスへ及ぼすActive Livingの重要性2013

    • 著者名/発表者名
      水野眞佐夫
    • 学会等名
      日韓合同シンポジウム
    • 発表場所
      札幌市北海道大学
    • 年月日
      20130226-20130228
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学新入生における運動の継続が自律神経活動及び精神的健康にあたえる効果2012

    • 著者名/発表者名
      富田有紀子、水野眞佐夫
    • 学会等名
      第67回日本体力医学会
    • 発表場所
      岐阜市長良川国際会議場
    • 年月日
      20120914-20120916

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi