• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

「身体教育(体育)によって育てる間身体性」の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23500688
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関新潟大学

研究代表者

石垣 健二  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (20331530)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード間身体性 / 間主観性 / 身体的経験 / 身体的対話 / 身体的な感じ / 身体的なわれわれ
研究成果の概要

「間身体性」とは,人間の関係性の基盤であり,それは「自己と他者」の身体の間で相互理解を可能にする「身体の働き」であると同時に,そこで得るところの「身体的な感じ」である.体育やスポーツにおける身体運動の実践のなかでは,「身体的な感じ」を得ることによって,「身体的な感じ」としての「われわれ」が成立するのであり,このことが間身体性の育成にほかならない.したがって,学校教育でおこなわれる体育やスポーツの身体活動は,子どもたちにとって殊に重要である.今後,体育学における間身体性の研究は,他者の身体運動を記述する方法論の構築とその方法による具体的な「身体の働き」の抽出が必要となるだろう.

自由記述の分野

体育哲学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi