研究課題/領域番号 |
23500706
|
研究機関 | 浜松大学 |
研究代表者 |
菊本 智之 浜松大学, 健康プロデュース学部, 教授 (70267847)
|
キーワード | 藩主 / 武芸実践 / 久松松平家 / 伊予松山藩 / 松平治郷(不昧) / 松江藩 |
研究概要 |
今年度は、夏期の授業が行われない期間を利用して、前年度より準備を進めていた伊予松山藩の藩主の武芸実践や武芸観などが窺い知れる資料発掘、伊予松山藩の武芸政策などに関する資料調査、閲覧などを行った。伊予松山藩は、松平定信が入った久松松平家の本家筋にあたり、血縁者が養子に入るなど、家系として繋がりが深い。松平定信の行った子弟に対する武芸教育や武芸実践から生まれた政治思想などと比較検討していくための資料発掘が目的である。主に愛媛県立図書館を中心に調査を行ったが、図書館内に置かれている伊予史談会の会長、高須賀康生氏の協力のもと、資料閲覧を進めた。関係資料は、膨大な量であり、今回は一部資料の収集に止まったが、これら資料は、現在、整理、関係部分についての抽出作業を行っているところである。 また、3月の授業がない期間を利用して、松江藩の藩主が行った武芸についても調査研究を行った。松江藩主の松平治郷(不昧)は松平定信とほぼ同時代に生き、幕府の老中にこそなっていないが、官位も従四位下侍従に進み、左近衛権少将と松平定信と同格である。窮地に追い込まれていた藩の財政を立て直し、松平定信(樂翁)と並び、当時を代表する名君として知られている。茶人として著名であるが、不伝流居合の達人としても知られ、自ら流儀に工夫を加えるなど武芸家として一面も明らかになった。同時代の為政者として松平定信と比較検討するための調査となったが、島根県立図書館、島根大学における資料調査においても、あたるべき資料の数は膨大であり、今後も継続して一次資料の収集と解読、整理、関係部分の抽出作業が必要となる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
今年度の研究は、計画では、平成23年度に準備した未収集の資料を積極的に調査する予定であったが、日程の調整やまとまった日程の確保が難しく、予定していた資料収集ができなかった。その結果、ねらいとしていた資料の発掘も期待するようなものが出てきておらず、今年度、新たな知見を発表する段階になっていない。 また、解読作業が滞っているため、資料の整理、データベース化が送れている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度の調査のねらいは、徳川後期(徳川吉宗以降)の幕府で、松平定信に繋がる家系から老中が続けて輩出されていることから、その家系に関係が深く、本家筋にあたる伊予松山藩の久松松平家にあたることと、松平定信と同時代に、松平定信と同じように藩政を立て直したことで知られ、定信と官位も同等である松平治郷(不昧)を調査することとしたが、松平治郷は、武芸家としての一面も持っていることが明らかになったため、作業は大幅に遅れているが、これを足がかりに、徳川後期の藩主(権力者)の武芸思想、政治思想などに繋がる資料発掘や武家社会の諸様相を明らかにしていく一資料としていきたい。これらの研究の遅れを平成25年度には取り戻しつつ、当初の目的が達成できるようにしていきたい。
|
次年度の研究費の使用計画 |
研究、調査で使用しているノート型のパソコンが6年前のものであり、起動、動作が悪く、度々、作業でトラブルを起こしている。機能的に限界と考えており、当初、23年度に用意する予定であったが、今年度まで購入ができなかった。次年度は、データ処理や作業を行う上で、必ず必要となると思われるので、ノート型のパソコンを購入する。また、作業環境を整え、これまでのトラブルが起きないように計画する。 資料収集については、今年度、実質2回の調査、資料収集しか行えなかったので、次年度は、資料収集、調査を積極的に行っていく計画である。 更に、次年度は3年目を迎えることから、資料の解読、分析などを進めていかなければならない。資料解読や専門的知識の提供も検討しながら、研究計画の遅れを取り戻していきたい。
|