• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

徳川政権における幕閣の武芸思想と武芸政策に関する文献学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23500706
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関常葉大学 (2013-2016)
浜松大学 (2011-2012)

研究代表者

菊本 智之  常葉大学, 健康プロデュース学部, 教授 (70267847)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2017-03-31
キーワード武芸思想 / 武芸実践 / 武芸政策 / 徳川政権 / 幕閣
研究成果の概要

近世武芸の研究の多くは、武芸・武術の名人・達人に着目するものが多い。しかし、軍事政権でありながら200年以上戦乱のない時代の中で、武芸界や武士階級に最も影響を与えたのは、武芸政策に影響力をもった為政者である。
近世武芸の一側面として、直接的な軍事力以上に、天地万物の理に適った技の追求の姿勢と修得の過程が、高度な技の発現だけでなく、広く社会や政治を高度に処していくことに通ずるという認識が見られた。特に、徳川吉宗の血統を受け継ぐ人物の中に、幕政において重要な役割を果たした人物がおり、これらの人物が家伝の武芸を重視し、そこで培った武芸思想に基づいた施政方針や政治思想を展開していたことが窺えた。

自由記述の分野

武道論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi