• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

一流競泳選手の国際競技力向上を目的とした生理学および力学的なコホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 23500741
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

田中 孝夫  鹿屋体育大学, スポーツ・武道実践科学系, 教授 (60274867)

研究分担者 荻田 太  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (50224134)
斉藤 和人  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (50170494)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード一流競泳選手 / 国際競技力 / 体力的指標 / 力学的指標 / 泳パフォーマンス / 推進パワー / 推進効率 / 抵抗ー泳速関係
研究概要

【目的】本研究の目的は、一流競泳選手の代謝(体力)的・力学(技術)的指標を定量し、その特性を明らかにするとともに、それらと各距離種目の泳成績との関連性について明らかにすることであった。【方法】被検者は、全日本選手権出場経験を持つ女子競泳選手13名(国際大会出場経験者4名)であった。本実験では、代謝的指標として最大酸素摂取量、最大血中乳酸濃度、OBLAにおける泳速度(V@OBLA)が、力学的指標としては泳速-抵抗関係、最大推進パワー、推進効率が定量された。これらの測定値と50 m、100 m、200 m、400 mの泳成績との関係を検討した。【結果及び考察】有酸素性・無酸素性の代謝的指標である最大酸素摂取量や最大血中乳酸濃度と各距離種目の泳速との間に有意な相関関係は認められなかったが、V@OBLAについては200m、400m泳速と正の相関が認められた(P<0.01)。一方、力学的指標との関係をみると、各距離種目における群の平均泳速より推定された各被検者の抵抗値は、200m(P<0.05)、400m泳速(P<0.01)との間に負の相関が認められ、最大推進パワーは50m(P<0.01)、100m泳速(P<0.05)との間に、また推進効率は200 m(P<0.05)、400m(P<0.01)泳速との間にそれぞれ正の相関が認められた。 以上の結果より、良い泳成績を収めるには、より高いエネルギー供給能力を有することが有利であるには違いないが、本結果は必ずしも一流選手の泳成績に対してエネルギー供給能力が直接関係しているわけではないことを示している。これに対し、短距離種目ではより大きな推進パワーの発揮が、中・長距離種目では乳酸蓄積を抑える代謝能力(あるいは高いスイミングエコノミー)と、抵抗の軽減、さらには高い推進効率を産み出す泳技術がより重要な要因となることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

23年度に掲げた研究計画は順調に遂行され、結果も得られた。計画以上に何かが進んだことはないが、24年度の計画に向けて、研究機器、被検者、検者など、現段階で研究遂行上なんら問題ない。

今後の研究の推進方策

今後は、24年度の計画に則って、粛々と実験を進める予定である。ただし、9月までは選手、特に一流選手は夏季大会に対するシーズントレーニングのため、まとまった実験の時間を見いだせないであろうから、それまではプロトコール確立のためのプレテストなどを行い、10月以降実験を進める予定である。 現在のところ、実験装置、設備、消耗品等に不備はなく、計画通り実験遂行可能な状況であるため、計画変更や問題点への対応策は考えていない。

次年度の研究費の使用計画

次年度の研究費の計画であるが、当初の計画通り、物品費65万、旅費30万、人件費・謝金20万、その他15万を予定している。1品50万円以上の物品購入予定はない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Effects of intermittent hypobaric hypoxic swimming on metabolic risk makers in aged spontaneously diabetic Goto-Kakizaki rats2012

    • 著者名/発表者名
      Nagira,A. Kurobe,K., Z.Huang, E.Fujimoto-Takai, T.Tanaka, F.Ogita.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium in NIFS 2012 "Hypoxic Training and Metabolic Syndrome"

      巻: - ページ: 105-115

  • [雑誌論文] 一流競泳選手における泳パフォーマンスの限定要因に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      黄忠, 黒部一道, 西脇雅人, 小澤源太郎, 田中孝夫, 山本正嘉, 荻田太
    • 雑誌名

      トレーニング科学

      巻: 23 ページ: 263-274

    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of intermittent hypobaric hypoxic swimming on metabolic risk makers in aged spontaneously diabetic Goto-Kakizaki rats2012

    • 著者名/発表者名
      Nagira,A. Kurobe,K., Z.Huang, E.Fujimoto-Takai, T.Tanaka, F.Ogita.
    • 学会等名
      International Symposium in NIFS 2012 "Hypoxic Training and Metabolic Syndrome"
    • 発表場所
      鹿屋体育大学(鹿屋市)
    • 年月日
      2012.2.19
  • [学会発表] 低圧環境下における競泳スプリントトレーニングがエネルギー供給能力および最大推進パワーに与える効果2011

    • 著者名/発表者名
      荻田太,柳楽晃,西脇雅人,田口信教,田中孝夫,與谷謙吾,田巻弘之
    • 学会等名
      日本体育学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿屋体育大学(鹿屋市)
    • 年月日
      2011.9.26
  • [学会発表] クロール泳における異なる流速による腹腔内圧の変動特性2011

    • 著者名/発表者名
      森山進一郎,黄忠,黒部一道,柳楽晃,荻田太,田中孝夫,高橋英幸,平野裕一
    • 学会等名
      第66回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      海峡メッセ下関(下関市)
    • 年月日
      2011.9.18
  • [学会発表] Effects of intermittent hypobaric hypoxic exercise of 5 days on blood pressure and vascular adaptations2011

    • 著者名/発表者名
      Ogita,F., K.Kurobe, Z.Huang, G.Ozawa, A.Nagira, M.Nishiwaki, T.Tanaka, H.Tamaki, H.Takekura
    • 学会等名
      16th Annual Congress of European College of Sport Science
    • 発表場所
      BT Convention Centre (Liverpool,UK)
    • 年月日
      2011.7.9
  • [学会発表] Factors of influencing propelling efficiency in competitive swimming2011

    • 著者名/発表者名
      Huang, Z., K.Kurobe, G.Ozawa, A.Nagira, T.Tanaka, T.Taguchi, H.Takekura, F.Ogita
    • 学会等名
      16th Annual Congress of European College of Sport Science
    • 発表場所
      BT Convention Centre (Liverpool,UK)
    • 年月日
      2011.7.8
  • [学会発表] Evidence-Based Know Howの構築を目指して~鹿屋体育大学水泳部における実践例の紹介~2011

    • 著者名/発表者名
      荻田太
    • 学会等名
      第24回日本トレーニング科学会大会(招待講演)
    • 発表場所
      早稲田大学東伏見キャンパス(西東京市)
    • 年月日
      2011.11.6
  • [学会発表] 競技力向上を目指した高強度トレーニング ーエアロビックからアネロビックまでー2011

    • 著者名/発表者名
      荻田太
    • 学会等名
      日本女子体育大学附属基礎体力研究所第22回公開研究フォーラム(招待講演)
    • 発表場所
      日本女子体育大学(世田谷区)
    • 年月日
      2011.11.26

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi