研究課題/領域番号 |
23500741
|
研究機関 | 鹿屋体育大学 |
研究代表者 |
田中 孝夫 鹿屋体育大学, スポーツ・武道実践科学系, 教授 (60274867)
|
研究分担者 |
荻田 太 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (50224134)
斉藤 和人 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (50170494)
|
キーワード | 国際競技力向上 / 一流競泳選手 / 技術的指標 / 体力的指標 / エネルギー供給能力 / 最大推進パワー / 推進効率 / 泳速ー抵抗関係 |
研究概要 |
【目的】本年度の研究目的は、過去2年の結果より、競泳パフォーマンスと関連の深いことが明らかとなった重要因子に特異的なトレーニングを施し、各指標への効果、および泳パフォーマンスに及ぼす影響について明らかにすることであった。 【方法】被検者は、少なくとも日本選手権、日本学生選手権等に出場経験のある良く鍛錬された競泳選手27名とした。被検者は2群に分けられ、1群は流水プールにおける高強度インターバルトレーニング(HIT)を、もう1群は水中に設置された固定パッドを押しながら全力で泳ぐpush-offインターバルトレーニング(PO)を、それぞれ4週間行った。トレーニング前後に、最大酸素摂取量、最大酸素借、泳速-抵抗関係、最大推進パワー、推進効率、50m、100m泳パフォーマンス、ストローク指標などが測定され、効果が評価された。 【結果及び考察】トレーニング後、HIT群においては最大酸素摂取量、最大酸素借の有意な増加が観察されたが、PO群では有意な変化はなかった。また、最大推進パワーは、両群ともに有意に増加しており、いずれの群も最大推進力および最大泳速の両方の向上によって達成されていた。一方、各被検者の泳速―抵抗関係、および推進効率には、有意な変化は認められず、泳技術に関する改善は認められなかった。50m、100m泳パフォーマンスについては、両群ともに、両種目とも有意な記録の向上が認められ、どちらの群においても泳速の向上はストローク頻度の向上によってのみ、達成されていた。 【結論】以上の結果より、本実験で用いられたHITトレーニング、POトレーニングは、泳技術を改善させることはなかったものの、エネルギー供給能力、または最大推進パワーを効果的に向上させ、ストローク頻度を高めることによって、泳パフォーマンスの向上に寄与することが示された。
|