• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

3次元コンピュータ・グラフィックスによる立体表示運動学習システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23500760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関東海学園大学

研究代表者

岡本 敦  東海学園大学, スポーツ健康科学部, 教授 (10233371)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード運動学習 / 3次元コンピュータ・グラフィックス / 立体表示 / 学校体育
研究概要

3次元コンピュータ・グラフィックス(3DCG)によるアニメーションを使用して、体育・スポーツの運動学習を行った際に、立体表示が身体動作の再現性に与える影響を検討した。エアロビクスダンスの3DCGアニメーションを作成し、その映像を2次元表示と立体表示で学習者に提示した。その時の学習者の身体動作を分析した結果、2次元表示では奥行き方向の動きが小さくなっているのに対して、立体表示では、左右方向、奥行き方向ともにより学習モデルに近い動きが再現されていた。したがって、体育・スポーツの複雑な身体動作の運動学習では、3DCGアニメーションによる立体表示が有効であることが示された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 学校体育における水泳授業への防水型ビデオカメラとEye-Fi カード活用の提案2013

    • 著者名/発表者名
      岡本 敦, 小田佳子, 林 享
    • 雑誌名

      東海学園大学研究紀要自然科学研究編

      巻: Vol.18 ページ: 37-43

    • 査読あり
  • [学会発表] 学校体育におけるICT 活用の事例研究~Wi-Fi 内蔵メモリカード(Eye-Fi カード)の活用例~

    • 著者名/発表者名
      岡本 敦, 小田佳子, 林 享
    • 学会等名
      東海体育学会第60回大会
    • 年月日
      00000000

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi