• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

精神障害をもつ当事者参加型研究によるワークライフバランス再構築度尺度の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23500807
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関首都大学東京

研究代表者

谷村 厚子  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (70315761)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード精神保健 / ワークライフバランス / リカバリー / 当事者参加型研究 / ノミナールグループテクニック / 尺度開発 / 人間作業モデル
研究概要

本研究では、人間作業モデルを理論的背景に、当事者参加型アクションリサーチの手法とノミナールグループテクニックを用いて参加当事者の学習とリカバリーを促進し、ワークライフバランスを改善するとともに、内容妥当性の高いワークライフバランス尺度を開発することができた。さらに、108名の精神保健サービス利用者を対象に調査を実施し、尺度の信頼性と妥当性を検討した。その結果、高い信頼性(内部一貫性)と中等度の基準関連妥当性が示された。因子分析では5因子が生成され、因子分析結果は調査データに適合していると判断された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 当事者参加型精神科作業療法研究に至る道程2014

    • 著者名/発表者名
      谷村厚子
    • 雑誌名

      作業行動研究

      巻: Vol.17, No.4 ページ: 202-204

  • [雑誌論文] 地域活動生活支援センターの主体的な利用が対象者のリカバリーに与えた影響の検討2014

    • 著者名/発表者名
      中根順子, 谷村厚子
    • 雑誌名

      東京作業療法

      巻: Vol.2 ページ: 25-31

    • 査読あり
  • [学会発表] Examining the contextual validity of the work-life balance scale through participatory research with mental health service users2014

    • 著者名/発表者名
      Tanimura A, Ishii Y, Yamada T
    • 学会等名
      16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      20140618-21
  • [学会発表] Outcomes of the community-based participatory action research by users of mental health services2013

    • 著者名/発表者名
      Tanimura A, Ishii Y
    • 学会等名
      World Psychiatric Association International Congress 2013
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      20131027-30
  • [学会発表] 精神保健サービス利用者による当事者参加型アクションリサーチの成果2013

    • 著者名/発表者名
      谷村厚子, 石井良和, 山田 孝
    • 学会等名
      第47回日本作業療法学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      20130628-30

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi