• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

食後高血糖を抑制する独自の糖尿病食事療法の動脈硬化抑制に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23500809
研究機関大阪府立大学

研究代表者

今井 佐恵子  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (00438235)

研究分担者 福井 道明  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30247829)
キーワード食事療法 / 糖尿病 / 食後高血糖 / 動脈硬化
研究概要

本研究は、激増する糖尿病の重症化予防、特に動脈硬化進展予防を目的とし、2型糖尿病患者を対象に、食品の摂取順序によって食後血糖値の上昇を抑える「食べる順番療法」の効果を5年間の無作為化比較研究として糖尿病専門医の責任の下に行うものである。
すでに糖尿病患者および耐糖能正常者を対象に、持続血糖測定器を用いて、食品の摂取順序を変えてクロスオーバー研究によりさまざまな血糖指標を測定した。
野菜から食べ最後に炭水化物を食べた場合は、炭水化物を最初に最後に野菜を食べた場合と比較して、2型糖尿病患者および耐糖能正常者の両方において、食後血糖値の上昇、1日の血糖変動、標準偏差、血糖上昇曲線下面積がすべて有意に低下したことを確認し、国内外の学会および論文を発表した。さらに、2型糖尿病患者を対象に、試験食に間食を付加した場合、あるいは付加する時間の違いにおいてどのように血糖値の指標が変化するかについても調べている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

食品の摂取順序の違いによる血糖値の日内変動は、持続血糖測定器を用いた試験により明らかにし論文を発表した。長期介入による糖尿病合併症進展抑制、特に動脈硬化の進展については検査中およびデータ収集中である。また、2型糖尿病患者を対象に試験食に間食を付加した場合および間食の摂取時間の違いによる血糖指標の変化について実験中である。

今後の研究の推進方策

食品の摂取順序の違いによる血糖上昇、血糖変動の違いについては明らかにした。今後長期の介入による動脈硬化進展の程度を調べるため、頚動脈のエコー検査結果を解析中である。また、2型糖尿病患者を対象に間食の付加および間食の摂取時間の違いによる血糖指標の変化について実験を進め、解析する。

次年度の研究費の使用計画

次年度に海外学会発表を複数回予定しているため、旅費、参加費等の一部として次年度に使用する予定である。
海外学会出張の旅費、参加費の一部として使用する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Eating Vegetables Before Carbohydrates Improves Postprandial Glucose Excursions2013

    • 著者名/発表者名
      Imai S, Fukui M, Ozasa N, Ozeki T, Kurokawa M, Tatsushi Komatsu, Shizuo Kajiyama
    • 雑誌名

      Diabetic Medicine

      巻: 30 ページ: 370-372

    • DOI

      10.1111/dme.12073

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Second- meal effect of consuming snacks at mid-afternoon in patients with type 2 diabetes2013

    • 著者名/発表者名
      IMAI S, FUKUI M, OZASA N, KAJIYAMA S
    • 雑誌名

      Diabetologia

      巻: (Suppl1) 56 ページ: S346

    • 査読あり
  • [学会発表] 間食の摂取時間の違いが食後血糖値および食後血糖上昇曲線下面積に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      今井佐恵子, 福井道明, 小笹寧子, 梶山静夫
    • 学会等名
      第57日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20140522-20140524
  • [学会発表] 2型糖尿病患者における間食付加による血糖値の変化2013

    • 著者名/発表者名
      榛葉真由香, 川口早紀, 梶山静夫, 今井佐恵子
    • 学会等名
      第12回日本栄養改善学会近畿支部会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20131208-20131208
  • [学会発表] 健常者および糖尿病患者に対する持続血糖測定器(CGMS)の満足度調査2013

    • 著者名/発表者名
      川口早紀, 榛葉真由香, 梶山静夫, 今井佐恵子
    • 学会等名
      第12回日本栄養改善学会近畿支部会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20131208-20131208
  • [学会発表] 食品の摂取スタイルがもたらす血糖変動2013

    • 著者名/発表者名
      今井佐恵子、梶山静夫
    • 学会等名
      第10回八尾地区糖尿病研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20131205-20131205
    • 招待講演
  • [学会発表] 食事の摂取スタイルと血糖変動への影響2013

    • 著者名/発表者名
      今井佐恵子、梶山静夫
    • 学会等名
      日本医師会生涯教育講座 第18回道央地区糖尿病勉強会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20131114-20131114
    • 招待講演
  • [学会発表] 食べ方と血糖管理2013

    • 著者名/発表者名
      今井佐恵子、梶山静夫
    • 学会等名
      第35回日本臨床栄養学会総会・第4回日本臨床栄養協会総会ワークショップ 京都
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20131004-20131004
    • 招待講演
  • [学会発表] Second- meal effect of consuming snacks at mid-afternoon in patients with type 2 diabetes2013

    • 著者名/発表者名
      IMAI S, FUKUI M, OZASA N, KAJIYAMA S
    • 学会等名
      49th EASD 2013
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      20130924-20130928
  • [学会発表] SATISFACTION WITH CLINICAL USE OF CONTINUOUS GLUCOSE MONITORING SYSTEM (CGMS) IN JAPANESE PEOPLE WITH DIABETES AND WITH NORMAL GLUCOSE TOLERANCE2013

    • 著者名/発表者名
      Imai S, Matsuda M , Kajiyama S
    • 学会等名
      20th ICN (International Congress of Nutrition)
    • 発表場所
      Granada, Spain
    • 年月日
      20130915-20130918
  • [学会発表] 糖尿病治療における食事療法Update 食品の摂取順序のちがいによる食後血糖値および血糖変動の変化2013

    • 著者名/発表者名
      今井佐恵子、梶山静夫
    • 学会等名
      第86回日本内分泌学会クリニカルアワー
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20130426-20130426
    • 招待講演
  • [図書] 野菜から食べるおいしいレシピ集2014

    • 著者名/発表者名
      今井佐恵子
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      新星出版社
  • [図書] 「野菜から食べるだけ」ですぐ5キロ減2013

    • 著者名/発表者名
      梶山静夫、今井佐恵子
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      三笠書房

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi