• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

若年の抑うつ早期発見を目指した多角的アプローチによる症例対照研究

研究課題

研究課題/領域番号 23500823
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

飯田 忠行  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (50290549)

研究分担者 伊藤 康宏  藤田保健衛生大学, 医療衛生学部, 教授 (40176368)
井上 顕  島根大学, 医学部, 准教授 (40469036)
高野 優  熊本県立大学, 環境共生学部, 助手 (80405571)
原田 俊英  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (60181020)
キーワード抑うつ / 8-OHdG / ストレス / 月経 / 若年女性
研究概要

若年女性を対象に抑うつ症状と細胞内の酸化ストレスに伴うDNA損傷との関連を明らかにする。しかし、女性においては、月経周期が抑うつ症状と酸化ストレスの関連に交絡しているかもしれない。そこで、月経周期別に質問紙調査による抑うつ症状の判定と尿中8-hydroxy-2’deoxyguanosine (8-OHdG)量の測定を行った。
調査対象は、58名(21.6±0.8歳)とし、月経期間を卵胞期(月経開始から3日以内)、排卵期(13~15日)、黄体期(24~26日)の3期間に分けた。各期に質問紙調査と採尿を行った。質問紙には、self-rating depression scale (SDS)を用いた。SDSより正常と抑うつ症状の判定を行い、SDSが40点以上の状態が2期間続いたものを「抑うつ症状要因あり」、それ未満のものを「抑うつ症状要因なし」とした。抑うつ症状と月経周期を要因として8-OH-dGに対する影響の検討では、抑うつ症状要因は抑うつ症状のあり・なしの2水準、月経周期要因は月経期、増殖期、分泌期の3水準とし、検定には対応のない因子と対応のある因子による二元配置分散分析を用いた(SPSS21.0J)。
月経周期は尿中8-OHdGに統計学的有意な関連を示さなかった。一方、「抑うつあり」で5.5ng/mL、「なし」で3.4ng/mLと、「抑うつあり」で高値となり、月経周期に独立して抑うつ症状と統計学的に有意な関連を示した。さらに、8-OHdGによる抑うつの有無の弁別能を調べたROC解析では、AUCが月経期、増殖期でそれぞれ0.73、0.77と統計学的にも有意であったが、分泌期では0.67とやや低く、統計学的有意性も消失した(p=0.067)。横断的研究ではあるが、抑うつ症状のある者では、何らかのストレスにより体内の活性酸素が増加した酸化ストレス状態にある可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Changes in bone mineral density and metabolism in women: evaluation of bodily characteristics, bone metabolic markers and bone mineral density.2013

    • 著者名/発表者名
      Iida T, Harada T, Ishizaki F, Nitta Y, Aoi S, Ikeda H, Chikamura C, Shiokawa M, Nitta K.
    • 雑誌名

      Hiroshima J Med Sci.

      巻: 62 ページ: 49-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of the touch panel-type dementia assessment scale (TDAS) and evaluation of correlation between hemoglobin A1c and TDAS in middle-Aged and older women.2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda H, Ishizaki F, Shiokawa M, Aoi S, Iida T, et al
    • 雑誌名

      Hiroshima J. Med. Sci.

      巻: 62 ページ: 27-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外渡航者が海外医療機関受診に際し必要としている医療情報.2013

    • 著者名/発表者名
      波川京子, 久津沢りか, 林 啓一, 菊地宏久, 飯田忠行
    • 雑誌名

      日本渡航医学会誌

      巻: 6 ページ: 31-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 栄養学的にみた認知症予防の問題点と実際-地域間比較と縦断調査-.2013

    • 著者名/発表者名
      新田由美子,原田俊英, 石崎文子, 飯田忠行,青井聡美,他
    • 雑誌名

      診療と新薬

      巻: 50 ページ: 51-57

  • [雑誌論文] Relationships between Salivary Melatonin Levels, Quality of Sleep, and Stress in Young Japanese Females.2013

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Iida T, Yamamura Y, Teramura M, Nakagami Y, Kawai K, Nagamura Y, Teradaira R.
    • 雑誌名

      Int J Tryptophan Res.

      巻: 6(Suppl 1) ページ: 75-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A knowledge about the relationship between dietary habits and sleep quality.2013

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Nakayama A, Kanbe H, Kato M, Saito Y, Adachi M, et al
    • 雑誌名

      J. Anal. Bio-Sci.

      巻: 36 ページ: 181-185

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of Suicide Trends Focusing on Age Groups and a Proposal for Urgent Suicide Prevention Based on the Results.2013

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Fukunaga T, Okazaki Y, Fujita Y, Iida T, et al
    • 雑誌名

      Shimane J. Med. Sci.

      巻: 30 ページ: 37-45

    • 査読あり
  • [学会発表] 1年および4年間の骨密度変化に及ぼすリスク要因の縦断的検討 -身体特徴および骨代謝マーカーを中心として-

    • 著者名/発表者名
      飯田忠行, 石崎文子,池田ひろみ,青井聡美,近村千穂,塩川満久,原田俊英
    • 学会等名
      第55回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪・大阪国際会議場
  • [学会発表] 中高年女性へのローリング歩行指導に関する研究

    • 著者名/発表者名
      塩川満久, 原田俊英, 青井聡美, 石崎文子,飯田忠行, 近村千穂,池田ひろみ ,田村典子
    • 学会等名
      第55回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪・大阪国際会議場
  • [学会発表] Validation of the Japanese Translated Version of the Demand-Control-Support Questionnaire for Assessing Psychosocial Work Environment in Nursery School Workers

    • 著者名/発表者名
      MASE J, OTA A, INOUE K, IIDA T, TSUTSUMI A, YATSUYA H, ONO Y
    • 学会等名
      8th International Conference on Prevention of Work-related Musculoskeletal Disorders
    • 発表場所
      Busan, Korea
  • [図書] 新刊 ワークデザイン2013

    • 著者名/発表者名
      飯田忠行.宇土 博/瀬尾明彦 監訳
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      労働科学研究所

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi