研究課題/領域番号 |
23500835
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
久賀 圭祐 筑波大学, 医学医療系, 教授 (60241816)
|
研究分担者 |
酒井 俊 筑波大学, 医学医療系, 講師 (30282362)
島野 仁 筑波大学, 医学医療系, 教授 (20251241)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2014-03-31
|
キーワード | 高血圧 / 心筋線維化 / 炎症反応 / ケモカイン / SREBP-1 |
研究概要 |
マウスの血圧測定を尾動脈にて非観血的に行ったところ、野生型およびSREBP1-KOマウスの両群において、Ang IIは有意に血圧を上昇させ、その程度は同様であった。心機能評価を小動物用心エコーにて行った。左室中隔壁厚は、Ang II投与により野生型では有意に増加しており、KOマウスで同様の所見がえられた。また、組織学的解析を行ったところ、野生型では血管周囲の線維化が著明であるのに対し、KOマウスでは線維化が抑制されていた。 野生型とKOマウスの心臓のDNAマイクロアレイによって得られた遺伝子発現結果を詳細に解析し、GEO (Gene Expression Omunibus) の分類に従い、どの項目が特徴的に変化しているのかプログラム解析を行った。これまでの解析では、野生型において、細胞外マトリックス関連遺伝子群(collagen I, III, TN-C, TGF-b)と炎症関連遺伝子群(chemokine関連遺伝子)の発現変化が著明であった。一方、これらの遺伝子群の発現変化は、KO群においてはその程度は軽減していた。 これらの結果は、Ang IIが引き起こす高血圧性心病変(心筋細胞肥大・心筋線維化など)の形成には慢性的な炎症反応が関与しており、線維化は二次性変化である可能性を示唆する。一方、KOマウスでは心肥大は野生型同様に心肥大が生じていながら線維化が抑制されていた。このことから、Ang II投与による心筋線維化の形成にSREBP1が関与している可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
震災後の研究施設の混乱のため、動物実験を一時的に縮小しなければならなかったため。また、IL-13プロモーターに対するルシフェラーゼ活性計測を試みたが、ルシフェラーゼベクターの作製に時間がかかり、アッセイまで行えなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
マイクロアレイ解析により発現変化の認められた炎症関連遺伝子を定量PCRにて実際に発現変化が認められることを確認するとともに、蛋白レベルでも変化しているかをウェスタンブロット法・免疫組織染色で明らかにする。また、どの炎症細胞が関係しているのかを好中球・リンパ球・マクロファージ・樹状細胞に対する抗体を用いて特定する。 また、炎症後線維化に関与する因子としてIL-13の関与が示唆されているが、IL-13の転写活性増加が認められるかをルシフェラーゼ活性の測定により検討する。さらに、IL-13を介した系が亢進しているかどうかをその受容体の発現亢進も含めて、検討する。 そして、SREBP1の抑制作用を有するEPAを投与し、KOマウスと同様な表現型が得られるかを検討し、高血圧性心病変の形成にいかにSREBP1が関与するかを明らかにする。
|
次年度の研究費の使用計画 |
次年度は、マイクロアレイ解析で得られた遺伝子変化の結果を定量PCRで確認するために、その試薬およびプライマー・プローブの購入に使用する。また、蛋白レベルでの変化を検討するために、各種抗体の購入に充てる。その他、ルシフェラーゼ解析のための試薬の購入にも使用する。 また、EPAの投与実験を行うため、マウスの購入費にも使用する。
|