研究課題/領域番号 |
23500892
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生活科学一般
|
研究機関 | 大妻女子大学 |
研究代表者 |
下田 敦子 大妻女子大学, 人間生活文化研究所, 助手 (60322434)
|
連携研究者 |
大澤 清二 大妻女子大学, 人間生活文化研究所, 所長 (50114046)
綾部 真雄 首都大学東京, 都市教養学部, 教授 (40307111)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
キーワード | 生活文化 / 無文字社会の伝承技術 / 教育課程 / 指導プログラム |
研究概要 |
独自の文字を持たないタイ北部山地民(カレン)は口伝と身体技術の模倣により染織技術を伝承してきた。代表者らはこれまでに項目反応理論(現在最も科学性を持ったテスト理論)を用いて、染織技術を易しいものから順番に(その最適な年齢において)習得していくプログラムを開発した(基盤研究(C)2008-2010)。 本研究ではさらにこれを発展させて、(1)タイ語教育を受けている児童生徒が、学校教育において染織技術を習得し得る「指導モジュール」を開発し、(2)タイ北部の公立M中学校の正課授業「職業教育」に導入してもらい実習授業において活用した。
|