• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

視覚障害者の生活支援のためのアクセシブルデザイン技術

研究課題

研究課題/領域番号 23500894
研究機関日本女子大学

研究代表者

佐川 賢  日本女子大学, 家政学部, 教授 (00357112)

研究分担者 芦澤 昌子  日本女子大学, 家政学部, 研究員 (40191853)
キーワード視覚障害者 / 全盲 / ロービジョン(弱視) / 色識別 / 触覚タグ / ATM / キーデザイン
研究概要

本研究では、全盲やロービジョン(弱視)などの視覚障害者が日常生活で必要とする触覚及び視覚情報の具体的活用方法(アクセシブルデザイン)を検討する。
全盲視覚障害者に対しては、平成23年度から平成24年度にわたり触覚情報活用のための基礎特性(周波数特性)及び活用方法としてプリペードやクレジットカード識別ための切り欠きのデザイン、さらに衣服の色彩を伝える触覚タグのデザインを行った。このうち、衣服の色彩を伝える触覚タグは視覚障害者におけるニーズが高いことがわかり、そのため平成25年度(最終年度)では、その実用性及び普及のための検討を行った。前年度までの触覚的検討結果を踏まえ、時計文字盤に類似した円環の位置で色を表す方法を採用し、実際に25mm径の触覚タグをアクリルボタン、刺繍、人工皮革、樹脂プリント、の4種の素材にて作成し、全盲視覚障害者によるテストを行った。その結果、基本となる23色(基本10色+低彩度色10色+無彩色3色)の色情報は、いずれのタグでも正しく認識できることが確認され、触覚タグによる衣服の色彩情報伝達が有効であることが判明した。
一方、ロービジョン(弱視)の視覚情報デザインに関しては、前年度までに行ったATMの実験結果を分析し、操作性を向上させるデザインの設計指針を検討した。とりわけテンキーや50音キーの目印として、ポイントとなる位置(たとえばテンキーの5番キー)に色彩を着色する方法やキーの横一列に着色する方法は非常にわかりやすく、ガイドとして有効であることが判明した。これを基に、ATM操作盤の色彩活用と適正な文字サイズやコントラストを推奨するガイドラインを作成した。
これらの結果は関連する学会等で発表し、実用性に向けた様々な有益な意見を収集することができ、視覚障害者に対して具体性のあるアクセシブルデザイン技術を確立することができた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] 全盲視覚障害者の色彩認識空間-全盲視覚障害者に衣服の色を伝えるためにー2014

    • 著者名/発表者名
      奥寺沙織、佐川賢
    • 雑誌名

      日本女子大学紀要 家政学部

      巻: 第61号 ページ: 81-90

  • [雑誌論文] アクセシブルデザインの技術開発と研究-包装技術の視点から-2013

    • 著者名/発表者名
      佐川賢
    • 雑誌名

      包装技術

      巻: 51 ページ: 838-844

  • [学会発表] 衣服の色彩を表す触覚タグ -視覚障害者のためのアクセシブルデザイン-2014

    • 著者名/発表者名
      佐川賢,奥寺沙織,中島優子,大場菜摘,芦澤昌子
    • 学会等名
      繊維製品消費科学会2014年度年次大会研究発表会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      20140628-20140629
  • [学会発表] Concept and goal of accessible design for older people.2014

    • 著者名/発表者名
      Ken Sagawa
    • 学会等名
      The 9th World Conference of Gerontechnology (ISG 2014)
    • 発表場所
      TICC & TWTC, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20140618-20140621
  • [学会発表] Span of fundamental colours of people with color vision defects2013

    • 著者名/発表者名
      Itoh, N., Sagawa, K.
    • 学会等名
      CIE Centenary Conference
    • 発表場所
      CNAM, Paris, France
    • 年月日
      20130415-20130416
  • [学会発表] Accessible design for older people

    • 著者名/発表者名
      Ken Sagawa
    • 学会等名
      International Conference on Gerontechonology and Service Management
    • 発表場所
      Nan Kai University of Technology, Nantou, Taiwan
    • 招待講演
  • [学会発表] Research Methods for Accessible Design - Psychophysical Measurement of Human Sensory Abilities

    • 著者名/発表者名
      Ken Sagawa
    • 学会等名
      International Master Class on Gerontechnology and Service Management
    • 発表場所
      Nan Kai University of Technology, Nantou, Taiwan
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界に発信する高齢者・障害者のデータベースを目指して

    • 著者名/発表者名
      佐川賢
    • 学会等名
      産業技術総合研究所ヒューマン&サービステクノロジー(HST)研究発表会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所臨海副都心センター,東京
    • 招待講演
  • [学会発表] ロービジョン者のATMパネル操作における色の役割

    • 著者名/発表者名
      佐川賢,芦澤昌子,森元千由季
    • 学会等名
      日本色彩学会秋の大会
    • 発表場所
      倉敷市民会館
  • [学会発表] 高齢者によるコミュニケーション絵記号の利用と理解度

    • 著者名/発表者名
      佐川賢,長谷川友紀
    • 学会等名
      ジェロンテクノロジーフォーラム2013
    • 発表場所
      産業技術総合研究所臨海副都心センター,東京
  • [学会発表] アクセシブルデザインの概念とデザイン技術の現状

    • 著者名/発表者名
      佐川賢
    • 学会等名
      日本認知心理学会高齢者心理研究会
    • 発表場所
      明治学院大学,東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者・障がい者配慮のデザインガイドラインとその標準化活動

    • 著者名/発表者名
      佐川賢
    • 学会等名
      日本家政学会色彩・意匠部会公開講演会ならびに春季講習会
    • 発表場所
      東京家政学院大学,東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 全盲視覚障害者のための 衣服の色表示タグ

    • 著者名/発表者名
      佐川賢,奥寺沙織,中島優子,大場菜摘,芦澤昌子
    • 学会等名
      日本色彩学会色覚研究会
    • 発表場所
      キャンパス・イノベーションセンター東京

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi