• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

現代日本において家庭の経済状況は子どもの食生活と栄養状態に影響するか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23500896
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関新潟県立大学 (2013-2014)
新潟医療福祉大学 (2011-2012)

研究代表者

村山 伸子  新潟県立大学, 人間生活学部, 教授 (80219948)

研究分担者 石川 みどり  国立保健医療科学院, 生涯健康研究部, 上席主任研究官 (90412874)
大内 妙子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (40290001)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード貧困 / 子ども / 食生活 / 栄養
研究成果の概要

本研究は、現代日本において家庭の経済状況は、子どもの食生活と栄養状態に影響するかについて明らかにすることを目的とした。母子生活支援施設と連携し生活保護受給世帯、NPOフードバンクと連携し生活困窮世帯の子ともの食生活について3つの調査をおこなった。その結果、家庭の経済状態は、子ども食生活に影響することが明らかになった。特に低所得(生活困窮)世帯の子どもの食事について、欠食が多く、主食に偏り、たんぱく質やビタミン、ミネラル等の栄養素摂取量が少ないという課題があることが示された。

自由記述の分野

公衆栄養学、国際栄養学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi