• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

「米」の高次機能利用をめざした新規米の作出と米粒および澱粉の物性発現機構の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23500937
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関東京農業大学

研究代表者

阿久澤 さゆり  東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (60256641)

研究分担者 藤田 直子  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (90315599)
早川 文代  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員 (00282905)
松島 良  岡山大学, その他部局等, 助教 (80403476)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード米 / 澱粉 / 構造解析 / レオロジー / 粘弾性 / 炊飯米
研究概要

野生種(日本晴)およびその変異体米(イネスターチシンターゼ(SSI、SSIIIa)、デブランチングエンザイム(PUL))の4種の米澱粉の特性を明らかにするために、変異体米の澱粉の構造解析および糊液のレオロジー測定を行った。
その結果、野生種に比べてSSIIIa変異体は胚乳内のアミロプラストが不規則であったが、SSIおよびPUL変異体は野生種と顕著な違いが見られず、さらに分離澱粉糊液は低い粘弾性特性を示し、水素の緩和時間が長かった。また、変異体米の炊飯米の評価は低く、粒で利用するよりも、粉体での利用が有用であると考えられた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Amyloplast-Localized SUBSTANDARD STARCH GRAIN4 Protein Influences the Size of Starch Grains in Rice Endosperm2014

    • 著者名/発表者名
      Matsushima, R., Maekawa M., Kusano, M., Kondo, H., Fujita, N., Kawagoe, Y., Sakamoto, W
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 164巻 ページ: 623-636

    • DOI

      10.1104/pp.113.229591

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on the use of waste materials, such as Adzuki bean-coats and water-elution products, from Adzuki Ann manufacturing2013

    • 著者名/発表者名
      Akuzawa S, Minemura T, Ohbayashi H, Takahashi H, Maki M, Hattori K
    • 雑誌名

      Japan Association of Food Preservation Scientists

      巻: 39 ページ: 149-154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classification of Japanese texture terms2013

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa F, Kazami Y, Nishinari K, Ioku K, Akuzawa S, Yamano Y, Baba Y, Kohyama K
    • 雑誌名

      Journal of Texture Studies

      巻: 44 ページ: 140-159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional study of rice starch synthase I (SSI) by using double mutant with lowered activities of SSI and isoamylase12013

    • 著者名/発表者名
      Fujita N, Hanashiro I, Toyosawa Y, Nakamura Y
    • 雑誌名

      Journal of Applied Glycoscience

      巻: 60 ページ: 45-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 澱粉変異体米の解析と利用2013

    • 著者名/発表者名
      藤田直子
    • 雑誌名

      化学と生物「セミナー室」

      巻: 51 ページ: 400-407

  • [雑誌論文] 澱粉生合成研究の最前線と変異体米澱粉の利用と展望2013

    • 著者名/発表者名
      藤田直子
    • 雑誌名

      応用糖質科学「ミニレビュー」

      巻: 3 ページ: 202-204

  • [雑誌論文] 調理におけるデンプンの物性と利用2012

    • 著者名/発表者名
      阿久澤さゆり
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌

      巻: 45 ページ: 238-243

  • [雑誌論文] 澱粉粒の簡便観察法の開発とその利用2012

    • 著者名/発表者名
      松島 良
    • 雑誌名

      応用糖質科学

      巻: 2 ページ: 147-149

  • [雑誌論文] 日本語テクスチャー用語の対象食物名の収集と解析2011

    • 著者名/発表者名
      早川文代, 風見由香利, 井奥加奈, 阿久澤さゆり, 西成勝好, 神山かおる
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会誌

      巻: 58 ページ: 359-374

    • 査読あり
  • [学会発表] 澱粉粒の大きさを制御する SSG4 遺伝子の同定と解析2014

    • 著者名/発表者名
      松島良, 前川雅彦, 草野都, 近藤秀樹, 藤田直子, 坂本亘
    • 学会等名
      日本育種学会第125回講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20140321-22
  • [学会発表] Rice starch biosynthetic enzyme complexes have the ability to generate glucans2014

    • 著者名/発表者名
      Naoko Crofts, Natsuko Abe, Ryo Matsushima, Ian J. Tetlow, Michael J. Emes, Yasunori Nakamura, Naoko Fujita
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      20140318-20
  • [学会発表] Molecular dissection of starch grain size control in rice endosperm2013

    • 著者名/発表者名
      Matsushima, R., Maekawa, M., Fujita, N., Kawagoe, Y., Sakamoto, W
    • 学会等名
      7th International Rice Genetics Symposium
    • 発表場所
      Manila, Philippines
    • 年月日
      20131105-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 「食」をささえるデンプンの物性制御と新規機能性デンプンの創出2012

    • 著者名/発表者名
      阿久澤さゆり
    • 学会等名
      第6回多糖の未来フォーラム
    • 年月日
      20120000
    • 招待講演
  • [学会発表] コメ澱粉の物性・構造と高度利用2012

    • 著者名/発表者名
      阿久澤さゆり
    • 学会等名
      第39回食品の物性に関するシンポジウム
    • 年月日
      20120000
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-07-16   更新日: 2017-10-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi