• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

生徒用タブレット端末用の作図ツールの開発と授業実践

研究課題

研究課題/領域番号 23501012
研究機関愛知教育大学

研究代表者

飯島 康之  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30202815)

キーワード数学教育 / 動的幾何 / タブレット利用 / 作図ツール
研究概要

平成25年度に関しては,以下の研究成果を得ることができた。
(1)ソフト開発に関しては, これまでの成果を踏まえて, 次の改良を行った。a.windows8でのマルチタッチへの対応, b.複数のレイヤーの利用による円滑な表示, c.オフラインでの利用の工夫。(2)24年度に, コンテンツ開発の主軸をGCWikiからGC/Resource Centerに変更したが, このGC/Resource Centerの中で, 新規の研究授業に関連する教材例などを追加することを行うとともに,既存のGC/Wikiでのコンテンツを, 従来のGC/Javaベースのものから, GC/html5ベースのものに移植する作業を開始し, 基本的なコンテンツ(授業の基本, 作図の手引き)などはすべて完了し, ケーススタディなどに関しては, 基本的なものを移植した。(3) 研究授業の実施と協議会による検討を, 次の学校で実施した。愛知教育大学附属名古屋中学校, 愛知教育大学附属岡崎中学校, 神奈川県川崎市立玉川中学校, 宮崎県日向市立日向中学校,愛知県岡崎市立葵中学校, 愛知県みよし市立南中学校, 東京都足立区立第12中学校, 北海道札幌市立札幌中学校。これらの実践と協議によって, 4人グループでiPadを使った授業に関して, 1時間構成の授業と2時間構成の授業の違いなどについての知見を得ることができた。
上記も含めて,期間全体では,次の成果をおさめることができた。(1) 既存の作図ツール GC/Win等とほぼ同等の機能を持ったGC/html5を, html5 + JavaScriptを使うことによって実現することができた。(2) GC/html5は, iPadやPC, Androidなど多くの機器で動作することができることを確認できた。(3) 実際に, iPad上でGC?html5を使った授業実践を, 3年間で10校以上, 20実践以上を行うことができた。(4) さらに, 4人に1台のiPadを使ったグループ学習のための教材開発や授業実践のためのノウハウを蓄積することができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 2010年代の日本の教育用数学ソフトに必要なこと2014

    • 著者名/発表者名
      飯島康之
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 作図ツールGC/html5 のマルチタッチ機能を生かした数学的探究と授業の実際について2013

    • 著者名/発表者名
      飯島康之
    • 雑誌名

      教科開発学論集

      巻: 2 ページ: 85-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作図ツールGC/html5のマルチタッチ機能を生かした教材開発について2013

    • 著者名/発表者名
      飯島康之
    • 雑誌名

      科学教育研究報告

      巻: 27 ページ: 43-48

  • [学会発表] GC/html5のマルチタッチ機能を生かした数学的探究について2013

    • 著者名/発表者名
      飯島康之
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      20131116-20131117
  • [備考] GC/html5

    • URL

      http://www.auemath.aichi-edu.ac.jp/teacher/iijima/gc_html5/index.htm

  • [備考] GC/Resource Center

    • URL

      http://www.auemath.aichi-edu.ac.jp/teacher/iijima/gc_rc/index.htm

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi