• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

「ひので・あかつき」飛翔体観測データを用いた太陽・太陽系教育プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23501027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関国立天文台 (2013)
立教大学 (2011-2012)

研究代表者

矢治 健太郎  国立天文台, 太陽観測所, 専門研究職員 (10399305)

研究分担者 大山 政光  滋賀大学, 教育学部, 准教授 (80332716)
大朝 由美子  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (10397820)
連携研究者 下条 圭美  国立天文台, ひので科学プロジェクト, 助教 (00332164)
勝川 行雄  国立天文台, ひので科学プロジェクト, 助教 (00399289)
佐藤 毅彦  宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所・太陽系科学研究系, 教授 (10297632)
今村 剛  宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所・太陽系科学研究系, 准教授 (40311170)
川村 教一  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (80572768)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード太陽 / 金星 / 太陽系 / ひので / あかつき / X線 / Hα / 磁場
研究概要

太陽観測衛星「ひので」の観測データを中核として、教育プログラムの開発を進めた。毎年7-8月と12月には、ひので衛星と高校・公開天文台・科学館と共同観測を実施した。参加した高校には追跡調査を実施し、「研究活動の注目点」などを調査した。金星探査機「あかつき」の観測データの教育活用について関係者と議論を行った。滋賀大学では児童・生徒の興味をひく太陽現象の調査結果をもとに、太陽観測データを用いて中学・高校で授業実践し、検証を行った。埼玉大学では、Hα線・Ca線・可視光による定常的な太陽観測を確立し、観測データは教育学部の教員養成系の講義に活用している。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (21件) 図書 (4件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 太陽活動データベース画像を利用して地球公転軌道の離心率を導出する実習教材の開発と実践2014

    • 著者名/発表者名
      山村秀人, 時政典孝, 洞口俊博, 五島正光, 原正, 畠浩二, 矢治健太郎, 古荘玲子, 金光理
    • 雑誌名

      地学教育

      ページ: 123-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Outflow structure of the quiet Sun corona probed by spacecraft radio scintillations in strong scattering2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Imamura, Munetoshi Tokumaru, Hiroaki Isobe, Daikou Shiota, Hiroki Ando Mayu Miyamoto, Tomoaki Toda, Bernd Häusler, Martin Pätzold, Alexander Nabatov Ayumi Asai, Kentaro Yaji, Manabu Yamada, Masato Nakamura
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 787 ページ: 117

    • DOI

      10.1088/0004-6374/788/2/117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] サウジアラビア天文探訪記2013

    • 著者名/発表者名
      矢治健太郎
    • 雑誌名

      天文月報

      巻: 106 ページ: 151-156

    • URL

      http://www.asj.or.jp/geppou/archive_close/2013_106_02/106_151.pdf

  • [雑誌論文] ひのでといっしょに太陽を見よう -高校生たちとの共同観測-2013

    • 著者名/発表者名
      矢治健太郎
    • 雑誌名

      天文月報

      巻: 106 ページ: 503-511

    • URL

      http://www.asj.or.jp/geppou/archive_close/2013_106_07/106_503.pdf

  • [雑誌論文] Phase Variation of Earthshine Polarization Spectra2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Takahashi, Yumiko Oasa, and et al
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 65 ページ: 38-46

    • DOI

      10.1093/pasj/65.2.38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-series photometry of Earth flyby asteroid 2012 DA142013

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Terai, Yumiko Oasa, et al
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 559 ページ: 106-109

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201322158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 太陽の基礎知識2012

    • 著者名/発表者名
      大山真満
    • 雑誌名

      Rikatan(理科の探検)

      巻: 687 ページ: 4-9

  • [雑誌論文] 太陽観測衛星「ひので」からわかったこと2011

    • 著者名/発表者名
      矢治健太郎
    • 雑誌名

      Rikatan(理科の探検)

      巻: 687 ページ: 26-31

  • [学会発表] Science education in teacher training program2014

    • 著者名/発表者名
      Ohyama, M and Itonori, S
    • 学会等名
      KIFEE国際シンポジウム
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      20140316-19
  • [学会発表] ひので衛星といっしょに太陽を観測しよう!-中高生との共同観測キャンペーン-2014

    • 著者名/発表者名
      矢治健太郎
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2014
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-04-29
  • [学会発表] Hinode Education and Outreach Activities in Recent Years and in Future2013

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Yaji
    • 学会等名
      Hinode7 Science Meeting
    • 発表場所
      日本・高山(岐阜県)
    • 年月日
      20131112-15
  • [学会発表] 小惑星2012DA14地球大接近時の連続測光観測2013

    • 著者名/発表者名
      寺居剛, 大朝由美子, 他
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 年月日
      20130320-23
  • [学会発表] 地球照観測から得られた地球の偏光分光特性2013

    • 著者名/発表者名
      高橋隼, 大朝由美子, 他
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 年月日
      20130320-23
  • [学会発表] 光・赤外線天文学大学間連携による短期滞在実習プログラムの実施2013

    • 著者名/発表者名
      大朝由美子, 他
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      国際基督教大学(東京都)
    • 年月日
      20130319-22
  • [学会発表] Communicating Solar Observations among Amateurs, Educators2013

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Yaji
    • 学会等名
      Professionals and the Public, Communicating Astronomy with the Public 2013
    • 発表場所
      ポーランド・ワルシャワ
    • 年月日
      2013-10-17
  • [学会発表] 君も今日から太陽研究者! - ひので衛星データを使って解析体験実習 -2013

    • 著者名/発表者名
      矢治健太郎, 川村教一, 大山真満, 大朝由美子
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 年月日
      2013-03-21
  • [学会発表] 埼玉大学教育学部天文学研究室一同, 埼玉大学望遠鏡を用いた星空観望会の報告2013

    • 著者名/発表者名
      大朝由美子, ほか
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 年月日
      2013-03-21
  • [学会発表] 太陽活動データベース画像を利用した地球軌道離心率教材の開発と実践2012

    • 著者名/発表者名
      山村秀人, 矢治健太郎, PAOFITS ワーキンググループ, 他
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      大分大学(大分県)
    • 年月日
      20120919-21
  • [学会発表] Let's Look at the Sun with Hinode Together! - EPO Joint Observations for High school Students -2012

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Yaji
    • 学会等名
      Hinode6 Science Meeting
    • 発表場所
      スコットランド・セントアンドリュース(英国)
    • 年月日
      20120814-17
  • [学会発表] 金星探査機「あかつき」による太陽コロナ電波シンチレーション観測2012

    • 著者名/発表者名
      今村剛, 矢治健太郎, 他
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      20120520-25
  • [学会発表] ひので衛星が見た太陽の最新像 ー太陽と地球の意外な関係ー2012

    • 著者名/発表者名
      矢治健太郎
    • 学会等名
      埼玉県高等学校理化研究会地学研究大会
    • 発表場所
      埼玉県立川越高校(埼玉県)
    • 年月日
      2012-12-10
  • [学会発表] Hinode Education and Outreach Activities in Recent Years and in Future2012

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Yaji
    • 学会等名
      XXV IAU General Assembly
    • 発表場所
      中国・北京
    • 年月日
      2012-08-30
  • [学会発表] ひので衛星と高校・公開天文台・科学館との太陽共同観測データアーカイブの活用2012

    • 著者名/発表者名
      矢治健太郎、大山真満、大朝由美子、時政典孝、鈴木大輔、坂江隆志、坂本大介、森下麻優香、河野健太
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] PAONET ひのでデータ活用ワーキンググループ, PAONET ひのでデータ活用ワーキンググループ5 年間の活動2012

    • 著者名/発表者名
      殿岡英顕, 下条圭美, 矢治健太郎, 時政典孝
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] 太陽観測用小型分光器の製作と応用2012

    • 著者名/発表者名
      坂江隆志, 大朝由美子, 花岡庸一郎
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] Radio occultation observation of the solar corona with Venus explorer Akatsuki2011

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Imamura, Hiroki Ando, Nanako Mochizuki, Hiroaki Isobe, Ayumi Asai, Kentaro Yaji, Yoshifumi Futaana, Mayu Miyamoto, Zen-ichi Yamamoto, Tomoaki Toda, Alexander Nabatov
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2011
    • 発表場所
      San Francisco, California, USA
    • 年月日
      20111205-09
  • [学会発表] 天体望遠鏡での天体観察に関する教育教材の開発2011

    • 著者名/発表者名
      池内伸圭、大山真満、田中憲治、三谷麻美
    • 学会等名
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      滋賀大学教育学部附属中学校
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] Advanced Challenges for Communicating New Sun with Hinode Satellite2011

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Yaji
    • 学会等名
      Communicating Astronomy with the Public 2011
    • 発表場所
      中国・北京
    • 年月日
      2011-10-12
  • [学会発表] 教員養成の立場からの天文教育の実態と課題2011

    • 著者名/発表者名
      大朝由美子
    • 学会等名
      天文教育普及研究会関東支部会
    • 発表場所
      埼玉県立浦和高等学校(埼玉県)
    • 年月日
      2011-06-19
  • [図書] 天文宇宙検定3級公式教科書2013-2014版2013

    • 著者名/発表者名
      大朝由美子, 富田晃彦, 冨田良雄, 仲野誠, 成田直, 福江純, 室井恭子
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      恒星社厚生閣
  • [図書] 天文宇宙検定2級公式教科書2013-2014年版2013

    • 著者名/発表者名
      大朝由美子, 沢武文, 時政典孝, 富田晃彦, 冨田良雄, 福江純, 松村雅文, 室井恭子, 吉富進
    • 総ページ数
      152
  • [図書] 天文宇宙検定1級公式問題集2013-2014年版2013

    • 著者名/発表者名
      天文宇宙検定委員会(大朝由美子, 他)
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      恒星社厚生閣
  • [図書] 最新画像で見る太陽2011

    • 著者名/発表者名
      柴田一成, 大山真満, 浅井歩, 磯部洋明
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      ナノオプトニクス・エナジー出版
  • [備考] ひので衛星といっしょに太陽を観測しよう

    • URL

      http://hinode.nao.ac.jp/user/yaji/hinode/issho/

  • [備考] 埼玉大学教育学部天文学教室・太陽観測のページ

    • URL

      http://www.astron.sci.edu.saitama-u.ac.jp/sun.html

  • [備考] 科学ライブショー「ユニバース」

    • URL

      http://universe.chimons.org/index-ja.html

  • [備考] ※本研究で得られた太陽画像や観測結果を紹介

URL: 

公開日: 2015-07-16   更新日: 2021-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi