• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

グローバル・エンジニア教育プログラムの構築-日米大学間連携教育課程の開発と実践-

研究課題

研究課題/領域番号 23501029
研究機関金沢工業大学

研究代表者

札野 寛子  金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (20229090)

キーワード国際研究者交流 米国 / グローバル・エンジニア育成
研究概要

本年度札野寛子は、本学で実施している米国ローズ・ハルマン工科大学(RHIT)とのグローバル・エンジニア(GE)育成のための共同パイロットプログラムに参加した本学学生4名が、2012年9月にRHITを訪問した際の研修旅行での参加報告書やインタビューでのデータをもとに、学生の視点から見たGE育成でどのようなカリキュラム内容が適切かを検討し、その成果を日本工学教育協会大会で発表した。また、研究協力者であるRHITのスコット・クラークの協力を得て、日米の国際的に活躍するエンジニア6名にインタビューをして、先輩GEの視点からGE教育の内容についての提言を得る研究をまとめ、KIT Progressに論文として発表した。これらの研究から、英語能力の指導に加えて、日本を含む諸国の文化や社会システム・歴史など一般教養的な幅広い知識の学習、そして対人コミュニケーション技能や異文化理解能力についての体験学習が重要であることが見えてきた。さらに、研究協力者の松石正克は、American Society for Engineering Education大会で上述のRHITとの共同パイロットプログラムの活動についての中間報告となる発表を行った。また東北大学での国際工学教育セミナーでも本学での活動を紹介した。
これらの活動と並行して、筆者らは分担して、東北大学・九州工業大学・芝浦工業大学などを訪問し、GE教育に関する情報収集や研究者交流も継続して実施した。また、松石は米国で開催されたCIEE(Council on International Educational Exchange)国際会議と、京都産業大学・新潟大学・成城大学・福岡工業大学共同主催の「産学協働人材育成フォーラム」に参加し、米国およびASEAN諸国でのグローバルな産学協働教育に関する情報収集を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] グローバル・エンジニア教育プログラムの開発―日米の先輩グローバル・エンジニアからの提言―2014

    • 著者名/発表者名
      札野寛子、スコット・クラーク
    • 雑誌名

      KIT-Progress

      巻: 21 ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [学会発表] 学生の視点から見たグローバル・エンジニア育成カリキュラムに必要な学習項目とは何か―日本人学生の米国研修旅行参加報告・インタビュー調査事例より―

    • 著者名/発表者名
      札野寛子
    • 学会等名
      平成25年工学教育研究講演会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス
  • [学会発表] An Interim Report of a Four-Year Joint Global Engineer Education Program Conducted by Japanese & US Universities.

    • 著者名/発表者名
      Masakatsu MATSUISHI, Hiroko FUDANO, Jun FUDANO, Scott CLARK, & Richard STAMPER
    • 学会等名
      International Forum, American Society for Engineering Education
    • 発表場所
      Atlanta, GA, USA
  • [学会発表] Engineering Education at KIT-Global Engineer Education

    • 著者名/発表者名
      Masakatsu MATSUISHI, Hiroko FUDANO, & Jun FUDANO
    • 学会等名
      Seminar on University Globalization Towards Better Quality University Education & Graduates.
    • 発表場所
      東北大学

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi