• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

日本語プログラミング言語による科学リテラシー獲得を目指した情報教育の実践的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23501036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関比治山大学

研究代表者

山田 耕太郎  比治山大学, 現代文化学部, 准教授 (20353120)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード日本語プログラミング / 情報教育 / 科学教育 / 科学リテラシー / センサー
研究概要

情報教育に科学教育のテーマや要素を取り入れ,日本語プログラミングとセンサーを利用した教材で学習活動を展開し,その教育効果を調査した。その結果,センサーを導入することによって学生の興味・関心が高まることが確認できた。また天気予報や緊急地震速報などの身近なテーマを情報教育と科学教育の両面から扱ったことで,情報システムと自然現象の関係を有機的に理解させることができた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 日本語プログラミングによる計測制御のための教材開発2014

    • 著者名/発表者名
      山田耕太郎
    • 雑誌名

      情報処理学会第76 回全国大会講演論文集(4)

      ページ: 375-376

  • [雑誌論文] 日本語プログラミングでセンサーを利用する情報教育のための教材開発2013

    • 著者名/発表者名
      山田耕太郎
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: vol.27, no.6 ページ: 27-30

  • [学会発表] 日本語プログラミングによる計測制御のための教材開発2014

    • 著者名/発表者名
      山田耕太郎
    • 学会等名
      情報処理学会第76回全国大会
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2014-03-12
  • [学会発表] 情報教育で理科!2014

    • 著者名/発表者名
      山田耕太郎
    • 学会等名
      第18回物理教育研究会
    • 発表場所
      広島県情報プラザ
    • 年月日
      2014-02-22
  • [学会発表] 日本語プログラミングでセンサーを利用する情報教育のための教材開発2013

    • 著者名/発表者名
      山田耕太郎
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2013-03-16
  • [学会発表] 日本語プログラミングで力学を学ぶ ~センサーを使って~2013

    • 著者名/発表者名
      山田耕太郎
    • 学会等名
      第17回物理教育研究会
    • 発表場所
      広島県情報プラザ
    • 年月日
      2013-02-16
  • [学会発表] 情報教育で力学も学ぶ2012

    • 著者名/発表者名
      山田耕太郎
    • 学会等名
      第16回物理教育研究会
    • 発表場所
      広島県情報プラザ
    • 年月日
      2012-02-18

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi