• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

幼児期に求められる科学教育が実践できる保育者を養成する教育に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23501080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関神戸常盤大学 (2013-2015)
湊川短期大学 (2011-2012)

研究代表者

大森 雅人  神戸常盤大学, 教育学部, 教授 (00194308)

連携研究者 中西 利恵  相愛大学, 人間発達学部, 教授 (60237328)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワード科学教育 / 幼児教育 / 保育者養成 / 教育方法 / 学習環境 / ICT / 科学するこころ
研究成果の概要

幼児期に求められる科学教育が実践できる保育者を養成する目的で、そのための授業の開発を行った。開発した授業による2回の実践を行い、その効果に関する検討を行った。
授業には3つの段階を設定し、段階的に「自然事象に対する興味・関心」、「科学的思考ができる力」、「子どもの科学的思考を育成するための環境設定と援助ができる力」の育成を目指した。学習を支援するために、タブレットを活用した学習環境を開発した。この学習環境により、思考の可視化、他者の考えを共有、自己の思考過程を可視化がリアルタイムで可能となった。
2回の実践の結果、一定の学習効果が見られたが不十分な点もあり、さらなる改善を要すると考えられる。

自由記述の分野

教育方法学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi