• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

成長型教授設計プロセスのためのクラウド型教育環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23501092
研究機関東北大学

研究代表者

三石 大  東北大学, 教育情報基盤センター, 准教授 (50305306)

研究分担者 大河 雄一  東北大学, 大学院教育情報学研究部, 助教 (60361177)
今野 文子  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 助教 (20612013)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード成長型教授設計プロセスモデル / ダブルループ教授設計プロセスモデル / 対話型授業 / 対話型教授システム / 授業改善 / 授業リフレクション / クラウドコンピューティング / クラウド型教育環境
研究実績の概要

本研究では、我々が提案する成長型教授設計プロセスであるダブルループ教授設計プロセスモデルに基づき、授業計画と教材データをオンライン上に保存、蓄積、提供し、これによる対話的授業の実施を可能とするとともに、実施した授業内容もオンライン上に記録、保存し、利用可能とすることで、授業計画と教材データの効果的な再利用を促進し、授業内容の更なる改善、高度化を可能とするクラウド型教育環境の実現を目指している。
当研究の最終年度である本年度は、提案モデルに基づくシステムの1つとしてこれまで開発を進めてきた、ネットワーク上の複数の受講者が複数のグループに分かれて協調学習を行うオンライン型の協調学習システムの評価を行い、その有効性を確認するとともに、同じく本研究で開発を進めてきた対話型教授システムについて、これを利用した実証実験の中で確認された、授業の展開に応じて任意の教材データを提示できるよう多数の教材データを用意した場合に、提示すべきデータの選択が困難となる課題に対し、授業展開に基づき提示すべきデータの候補を推定することで教材選択の支援を行うための基礎的手法を提案した。
また、昨年度に引き続き、授業内容の改善、高度化に向け教師が必要とする支援内容の分析を進め、個別の教員による違いだけでなく、教員が所属する学問分野により授業の設計方法が異なり、必要とされる支援内容にも違いがあることを具体的に確認するとともに、積極的な対話を要する授業の1つとして語学教育を例とした授業の観察、分析についても継続し、学習者の継続的な学習の促進に必要な教材の設計手法を確認するとともに、授業中の形成的評価だけでなく、授業後の復習状況についても確認し、授業を展開できることの必要性を確認し、今後のシステム設計に向けた新たな課題であることを確認した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち謝辞記載あり 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] 対話型教授システムのための提示教材推薦手法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      大河 雄一, 三石 大
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: 29(6) ページ: 81-86

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学初修中国語ブレンディッドラーニング用教科書による実践2014

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 朱 嘉琪, 稲垣 忠, 大河 雄一, 三石 大
    • 雑誌名

      第39回教育システム情報学会全国大会講演論文集

      巻: - ページ: 91-92

  • [雑誌論文] 大学教員による授業内容の決定方法に関する分析2014

    • 著者名/発表者名
      今野 文子, 三石 大
    • 雑誌名

      第39回教育システム情報学会全国大会講演論文集

      巻: - ページ: 407-408

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Shareable Whiteboard System for Distance Collaborative Learning which Enables Instruction for Multiple Groups of Students2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ohkawa, Kazuki Watanabe, Takashi Mitsuishi
    • 雑誌名

      Proc. of the 22nd International Conference on Computers in Education

      巻: - ページ: 141-150

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] University Teachers' Needs of Support for Designing and Preparation of Courses: A Focus on Differences by Academic Discipline and Rank2014

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Konno, Takashi Mitsuishi
    • 雑誌名

      Proc. of the 22nd International Conference on Computers in Education

      巻: - ページ: 1005-1010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Initial development and use of materials based on the theory of instructional design, for blended learning of Chinese as a second foreign language in a Japanese university2014

    • 著者名/発表者名
      Xiumin Zhao, Noboru Tomita, Fumiko Konno, Jiaqi Zhu, Tadashi Inagaki, Yuichi Ohkawa, Takashi Mitsuishi
    • 雑誌名

      Proc. of the 2014 International Conference of Teaching Chinese as a Second Language

      巻: - ページ: 99-107

    • 査読あり
  • [学会発表] 対話型教授システムのための提示教材推薦手法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      大河 雄一, 三石 大
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2014年度第6回研究会
    • 発表場所
      香川大学 (香川県高松市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-21
  • [学会発表] Initial development and use of materials based on the theory of instructional design, for blended learning of Chinese as a second foreign language in a Japanese university2014

    • 著者名/発表者名
      Xiumin Zhao, Noboru Tomita, Fumiko Konno, Jiaqi Zhu, Tadashi Inagaki, Yuichi Ohkawa, Takashi Mitsuishi
    • 学会等名
      The 2014 International Conference of Teaching Chinese as a Second Language
    • 発表場所
      銘伝大学 (台湾台北市)
    • 年月日
      2014-12-26 – 2014-12-28
  • [学会発表] A Shareable Whiteboard System for Distance Collaborative Learning which Enables Instruction for Multiple Groups of Students2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ohkawa, Kazuki Watanabe, Takashi Mitsuishi
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on Computers in Education
    • 発表場所
      奈良県新公会堂 (奈良県奈良市)
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-04
  • [学会発表] University Teachers' Needs of Support for Designing and Preparation of Courses: A Focus on Differences by Academic Discipline and Rank2014

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Konno, Takashi Mitsuishi
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on Computers in Education
    • 発表場所
      奈良県新公会堂 (奈良県奈良市)
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-04
  • [学会発表] 大学初修中国語ブレンディッドラーニング用教科書による実践2014

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 朱 嘉琪, 稲垣 忠, 大河 雄一, 三石 大
    • 学会等名
      第39回教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      和歌山大学 (和歌山県和歌山市)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] 大学教員による授業内容の決定方法に関する分析2014

    • 著者名/発表者名
      今野 文子, 三石 大
    • 学会等名
      第39回教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      和歌山大学 (和歌山県歌山市)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [備考] 東北大学研究シーズ集

    • URL

      http://www.rpip.tohoku.ac.jp/seeds/profile/18/lang:jp/

  • [備考] Tohoku University Research Profiles

    • URL

      http://www.rpip.tohoku.ac.jp/seeds/profile/18/lang:en/

  • [産業財産権] 映像イベント検出装置およびその動作方法2012

    • 発明者名
      三石 大, 今野 文子, 他4名
    • 権利者名
      日本電信電話株式会社, 国立大学法人東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許第5565737号
    • 出願年月日
      2012-02-06
    • 取得年月日
      2014-06-27
  • [産業財産権] チャプタ代表画像生成装置およびその動作方法2012

    • 発明者名
      三石 大, 今野 文子, 他4名
    • 権利者名
      日本電信電話株式会社, 国立大学法人東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許第5633823号
    • 出願年月日
      2012-02-06
    • 取得年月日
      2014-10-24

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi