• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

家庭科教諭・栄養教諭・養護教諭の連携を目指した授業プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23501105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

青木 香保里  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (00258683)

研究分担者 荒井 眞一  札幌大谷大学, 社会学部, 准教授 (80552877)
吾妻 知美  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (90295387)
高野 良子  名寄市立大学, 保健福祉学部, 教授 (90329649)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード家庭科教諭 / 栄養教諭 / 養護教諭 / 連携 / 授業プログラム
研究概要

家庭科教諭・栄養教諭・養護教諭の連携を目指した授業プログラムの開発にあたり、
「水」「甘み」「排泄」「アレルギー」について教育内容の検討を行った。教育内容の検討に際し、家庭科教諭・栄養教諭・養護教諭の創設をめぐる歴史的背景と経緯から課題を把握し、授業プログラムの開発に向けた視点とした。
家庭科教諭・栄養教諭・養護教諭の連携は、教科や教育活動の総合性や実践性の発揮につながることが示唆された。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 食物アレルギーに関する教育内容の再構成と指導2014

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・荒井眞一・吾妻知美・高野良子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告

      巻: 第63輯 ページ: 51-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 調理実習の事前学習用映像教材の自主製作2014

    • 著者名/発表者名
      小川真孝・青木香保里
    • 雑誌名

      愛知教育大学家政教育講座研究紀要

      巻: 第43号 ページ: 1-16

  • [雑誌論文] 学校における食物アレルギー教育の在り方-全ての子どもと共に学ぶことのできる調理実習を目指して-2014

    • 著者名/発表者名
      栗田沙織・柴田央麻・青木香保里
    • 雑誌名

      愛知教育大学家政教育講座研究紀要

      巻: 第43号 ページ: 17-32

  • [雑誌論文] "排泄" に関する教育内容の再構成と指導2013

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・鷲住美里・荒井眞一・吾妻知美・高野良子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告

      巻: 第62輯 ページ: 93-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 障害児育児における父親の役割-家庭科における障害者2013

    • 著者名/発表者名
      藤井未紗子・青木香保里
    • 雑誌名

      愛知教育大学家政教育講座研究紀要

      巻: 第42号 ページ: 99-114

  • [雑誌論文] "甘み" に関する教育内容の再構成と指導2012

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・浅井祐子・荒井眞一・吾妻知美・高野良子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告

      巻: 第61輯 ページ: 75-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食を中心とした水の大切さを伝える家庭科教育の提案2012

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・桂里名・永田龍馬・中山裕美・山田真美
    • 雑誌名

      愛知教育大学家政教育講座研究紀要

      巻: 第41巻 ページ: 57-72

  • [雑誌論文] 教育研究集会参加による学生の実践的学びと認識形成-教育実践の交流と連携を軸とした教職における専門性の探究2012

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・荒井眞一
    • 雑誌名

      愛知教育大学家政教育講座研究紀要

      巻: 第41巻 ページ: 29-39

    • 査読あり
  • [学会発表] 映像教材を位置づけた家庭科における調理実習の事前学習に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・荒井眞一・吾妻知美
    • 学会等名
      北海道教育学会
    • 発表場所
      恵庭
    • 年月日
      2014-03-22
  • [学会発表] 教科書に見る食物アレルギーの検討2013

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・荒井眞一
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会例会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-12-07
  • [学会発表] 家庭科教諭・栄養教諭・養護教諭の連携を目指した教員養成大学における授業実践2013

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・荒井眞一・吾妻知美・高野良子
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2013-10-05
  • [学会発表] 家庭科教諭・栄養教諭・養護教諭の連携を目指した教育内容の検討2013

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・荒井眞一
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2013-09-15
  • [学会発表] 家庭科教諭・養護教諭・栄養教諭の連携に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・荒井眞一
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会例会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-12-01
  • [学会発表] 家庭科教諭・養護教諭・栄養教諭の連携の可能性と課題2012

    • 著者名/発表者名
      青木香保里
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-09-09
  • [学会発表] Revitalization of Investigative Activities by Independent Projects : Case of Japan Association of Home Economics Education' s "The Research Projects on Contemporary Issues "2012

    • 著者名/発表者名
      AOKI Kahori, 他12名
    • 学会等名
      IFHE2012 World Congress(日本家庭科教育学会 課題研究ワーキンググループ2)
    • 発表場所
      Melbourne Australia
    • 年月日
      2012-07-19
  • [学会発表] 家庭科の実験・実習と水に関する教育内容2012

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・荒井眞一
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-07-01
  • [学会発表] 節水を意識した食の学習の検討2012

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・荒井眞一・吾妻知美
    • 学会等名
      北海道教育学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] Home Economics Education in JAPAN2011

    • 著者名/発表者名
      AOKI Kahori
    • 学会等名
      NEW ZEALAND /JAPAN Seminar
    • 発表場所
      Christchurch
    • 年月日
      2011-11-11
  • [図書] 生きる力をつける学習-未来をひらく家庭科2013

    • 著者名/発表者名
      望月一枝 他編 青木香保里, 他40名
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      教育実務センター
  • [図書] Home Economics Education in JAPAN 20122012

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子・大竹美登利・青木香保里・上野 顕子 ・ 柳昌子
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      日本家庭科教育学会
  • [図書] 子どもと地域をつなぐ学び-家庭科の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      大竹美登利・日景弥生編 青木香保里, 他10名
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      東京学芸大学出版会

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi