• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

電子ポートフォリオを用いた学習成果の自動評価とアドバイザーの支援環境

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23501116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関創価大学

研究代表者

望月 雅光  創価大学, 経営学部, 教授 (70284601)

連携研究者 関田 一彦  創価大学, 教育学部, 教授 (70247279)
山﨑 めぐみ  創価大学, 学士課程教育機構, 准教授 (80596239)
研究協力者 金子 徹哉  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード電子ポートフォリオ
研究成果の概要

国内の大学を対象にeポートフォリオの利用状況を調査した。また、学内のシステムの利用状況を調査すると、授業に深く関連づけたキャリアポートフォリオは、年間を通して利用されているが、その結果を踏まえつつ、eポートフォリオの大学での活用促進方法について研究を行った。
教職履修カルテの必要な資質能力について5段階による自己評価を例にして、アドバイザーの支援環境のための自己評価の検証方法について研究を行った。履修科目のシラバスの到達目標と同指標を紐付けることにより、成績と自己評価を対比させることで自己評価の検証を半自動的した。また学習ポートフォリオから自動生成する教職履修カルテの精度も検証した。

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2017-10-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi