研究課題/領域番号 |
23501126
|
研究機関 | サレジオ工業高等専門学校 |
研究代表者 |
山本 孝司 サレジオ工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (30450133)
|
研究分担者 |
佐藤 豊 サレジオ工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (40557625)
安藤 昭 サレジオ工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (40184311)
|
キーワード | e-ラーニング / クラウド / 学習支援 |
研究概要 |
当初の計画では平成24年度は本システムの新機能である「解答に対する評価機能」と「Webページのカスタマイズ機能」を順次組み込む予定であったが,平成25年度に実施予定であったシステムのクラウド化を優先させた。変更の理由としては,本システムの特徴のひとつがクラウド対応だからであり,時間を掛けてから高機能なシステムをリリースするよりは,単純な機能だけであっても早期にリリースする方がユーザーにとってメリットが大きいからである。 次に平成25年度の開発作業実績を述べる。商用のクラウドサービスには様々なプラットホームが存在し,初年度は「Amazon Web Services」を用いてプロトタイプを作成した。2年次は別の商用サービスである「Google App Engine」上に高専四年生のある教科の学習コンテンツをリリースし,それを教材として学習支援を実践した。上記のシステム構築および学習支援を研究報告としてまとめ,教育システム情報学会の特集論文研究会(ICTを活用した教育の質保障)にて発表し,有益なコメントを頂いた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は四ヵ年の計画年度のうち前半の二ヵ年が終了した段階であるので,申請時の研究計画に記載した「平成24年度の計画」に照らし合わせて達成度を評価する。「研究実績の概要」で述べた通り,2年次に実装すべき機能を中止して3年次で行うべきクラウド化を優先させたため,総合的に進捗状況を判断すると「遅れている」という達成状況である。 理由として,純粋な「研究」の部分については時間を見つけて行うことはできるが,「開発」というマンパワーが必要な部分については多少追い付けない状況にあるためである。この点については,開発体制の見直しを行い,開発スピードが上向くよう改善に努めていく所存である。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は「現在までの達成度」で述べた通り,2年次に実装すべき新しい機能の開発を後回しにし,クラウド化を優先させたためコンテンツの作成が遅れている,という状況である。今後の研究推進方策としては,まずコンテンツを充実させ新しいシステムをユーザーに使用してもらうことに重点をおく考えである。 そのためには,数学検定試験や定期試験用対策演習のようにユーザーを惹きつけることができるコンテンツを開発していく必要がある。
|
次年度の研究費の使用計画 |
初年度である平成23年度は研究開発を行う上で必要なハードウェア等の物品費,2年次はシステムのクラウド化を推進させるためのソフトウェア等に研究費を振り向けた。3年次については,遅れているコンテンツの作成を促進させることに研究費を振り向ける必要がある。そのためには,開発したシステムを学会等で発表しコメントを頂くための旅費やプログラマーに支払う人件費など,コンテンツ作成を促進させることを第一に考えて研究費を使用する予定である。
|