• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

タブレット端末を用いた聴覚障害者のための字幕情報保障システム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23501133
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関筑波技術大学

研究代表者

皆川 洋喜  筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (00273285)

研究分担者 西岡 知之  筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (70310191)
三好 茂樹  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 准教授 (80310192)
小林 真  筑波技術大学, 保健科学部, 准教授 (60291853)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード聴覚障害 / 情報保障 / 字幕 / 要約筆記 / 音声認識
研究成果の概要

タブレット端末を用いた手書きイメージによる聴覚障害者のための情報保障システムを開発した。会議等で健聴者の発話を音声認識により字幕化しても、多くの誤変換が含まれ、そのまま聴覚障害者が理解することは困難である。そこで、誤変換を含む字幕に対し、他の健聴者がタブレット端末から手書き入力により字幕を修正したり、聴覚障害者が意味が分からない部分を指摘し、これを全参加者で共有することにより、特別な情報保障者なしでも参加者相互が協力しあい、情報保障が可能なシステムを実現した。評価実験により、適切な意思疎通が可能になることが明らかになった。

自由記述の分野

視聴覚情報保障

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi