• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

教員養成における自発的研修活動の効果と評価方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23501149
研究機関山口大学

研究代表者

岡村 吉永  山口大学, 教育学部, 教授 (10204025)

研究分担者 霜川 正幸  山口大学, 教育学部, 教授 (80437615)
鷹岡 亮  山口大学, 教育学部, 教授 (10293135)
沖林 洋平  山口大学, 教育学部, 准教授 (20403595)
岸本 憲一良  山口大学, 教育学部, 教授 (90437616)
源田 智子  山口大学, 教育学部, 准教授 (70144904)
田中 理絵  山口大学, 教育学部, 准教授 (80335778)
南浦 涼介  山口大学, 教育学部, 講師 (60598754)
長谷川 裕  山口大学, 教育学部, 准教授 (30555719) [辞退]
久保田 尚  山口大学, 教育学部, 准教授 (30610860) [辞退]
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード教育工学 / 教師教育 / 自発的研修活動
研究実績の概要

学校教員を目指す学生が行う自発的研修について、その位置づけや意義、実践の効果を高めるための振り返りの方法などについて検討を行った。学校で行う学習支援等のボランティア活動は、学生の主体性に任されることが多いが、効果を高めるためには、大学が有するカリキュラムや卒業研究と関連付けることが求められる。本研究は、こうした学生の自発的研修を支えるカリキュラムおよびその具体的な実施、実践を効果的に記録し省察を支援する方法について提案と確認を行った。
本年度は、社会的マイノリティー者に関する理解ならびに多様な価値観受容するための活動であるヒューマンライブラリーを学生の自発的活動と授業を組み合わせる形で実施した。活動には特別の配慮が求められるが、多様な価値観や他者理解を育む効果があり、国際化やインクルーシブ教育への対応が迫られる学校教育ならびに教員養成に貴重な示唆を与えてくれるものである。
また、学生の自発的研修活動と連携するカリキュラムあり方についても検討を行った。学習指導、子ども理解、協働実践という3つの軸でカリキュラムを構成することで、小学校教員の養成に優れた効果が得られている一方、授業目的が曖昧になっているものがあり、不断の見直しも必要である。これについては、学校教員としての経験が十分な交流人事教員への聞き取りを行い、教員養成の効果をあげるために、ポリシーに沿ったカリキュラムが構成されていること、学部4年間を俯瞰した学びの道筋が学生の側にも共有され、それを記録として残していく努力が求められること、その際、実践と省察、指導教員による評価が重要であることなどが指摘されている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 実践活動と連携したカリキュラムのあり方について2015

    • 著者名/発表者名
      岡村吉永、田中理絵、沖林洋平、南浦涼介、源田智子、岸本憲一良、鷹岡亮
    • 雑誌名

      山口大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 39 ページ: 83-92

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 実務家教員からみた教員養成教育への提言2015

    • 著者名/発表者名
      岡村吉永、霜川正幸、静屋 智、藤上真弓、松本清治
    • 雑誌名

      山口大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 39 ページ: 93-101

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 教師教育の場で「学校」を越える自発的活動をする意味と可能性2015

    • 著者名/発表者名
      南浦涼介、源田智子、岡村吉永
    • 雑誌名

      山口大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 39 ページ: 78-82

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コミュニティ・スクールの実効性を高める運営の在り方2014

    • 著者名/発表者名
      霜川正幸、静屋 智
    • 雑誌名

      山口大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 38 ページ: 29-38

  • [学会発表] ミドルリーダー養成に特化した現職教員研修モデルの開発2014

    • 著者名/発表者名
      霜川正幸
    • 学会等名
      平成26年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      仙台市:仙台国際センター
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-18
  • [学会発表] 教育系大学において「交流人事教員」が果たしてきた役割と今後の課題2014

    • 著者名/発表者名
      霜川正幸
    • 学会等名
      全国教育系大学交流人事教員交流研究集会
    • 発表場所
      岐阜市:岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-19

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi