• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

仮想化技術を利用したLMSと連携するユビキタスな情報セキュリティ教育環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23501186
研究機関大阪工業大学

研究代表者

中西 通雄  大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (30227847)

研究分担者 安留 誠吾  大阪工業大学, 情報科学部, 准教授 (50252721)
桝田 秀夫  京都工芸繊維大学, 情報科学センター, 准教授 (90304063)
キーワード情報セキュリティ教育 / サーバ設定演習
研究概要

本研究では、実践的な情報セキュリティ教育を実施しやすくすることを目的として、次の2点を中心に計画している。(1) コンピュータ演習室だけでなく自宅のパソコンでも実施できるようなユビキタスな演習環境を、仮想計算機技術を用いて実現する。(2) ラーニングマネージメントシステム(LMS)と連携することで学習進捗状況を自動的に管理し、自学自習のできる環境を構築する。
今年度の当初計画では、次の2項目を実施することとしていた。(1)「自習用設定動作確認システムの開発」(2)「トラブルシュートのグループ実習」。このうち、(1)に関しては、プライベートクラウド構築環境の一つであるOpenStackを用いて仮想計算機環境を容易に扱えること[1]を示し、それに加えて、LMSの一つであるMoodleを用いて学習履歴を取得と仮想サーバの設定操作を行えるシステムを構築し、実際に演習を試行した [2]。(2)に関しては、複数の学習者が同時に本システム上で演習ができることを示した。
[1] 鎌田ら, OpenStackを利用したサーバ設定演習システムの提案
[2] 中崎ら, OpenStackを用いたサーバ設定演習環境の構築およびMoodleとの連携

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] OpenStackを利用したサーバ設定演習システムの提案

    • 著者名/発表者名
      鎌田元樹, 桝田 秀夫
    • 学会等名
      情報処理学会IOT研究会
    • 発表場所
      電気通信大学
  • [学会発表] OpenStackを用いたサーバ設定演習環境の構築およびMoodleとの連携

    • 著者名/発表者名
      中崎満晶, 越智徹, 中西通雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会学生研究発表会
    • 発表場所
      関西学院大学

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi