• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

アウェアネスとオントロジーを活用したe-Leaning支援システムの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23501198
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関公益財団法人学習ソフトウェア情報研究センター

研究代表者

澤井 進  公益財団法人学習ソフトウェア情報研究センター, その他部局等, その他 (60462933)

研究分担者 松本 慎二  サイバー大学, 国際文化部, 教授 (50454195)
朝田 健治  サイバー大学, 国際文化部, 教授 (00465460)
西坂 朗子  サイバー大学, 国際文化部, 助教 (30454193)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードe-Learning支援システム / アウェアネス / オントロジー / 旧NICER
研究概要

研究成果の概要(和文):本研究の成果は、独創的な〈“動画知”、“自然言語知”、“メタデータ”〉という3項組みの知識表現形式と、最新のアウェアネスとオントロジー技術を活用するもので、NICER(旧教育情報ナショナルセンター)、Wikipediaや国立科学博物館が公開しているデジタルアーカイブ資源を、教育用デジタル学習資源として知識獲得・知識格納し、国立科学博物館の標本情報検索システムと、NICER-LOM検索システムでも知識利用できるようなe-Learning支援システムを研究し試作した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 映像ベースのデジタル教科書2014

    • 著者名/発表者名
      澤井 進、朝田 健治、松本 慎二
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 年月日
      20140000
  • [学会発表] 旧NICER の「利用頻度順」検索と新教材登録機能について2013

    • 著者名/発表者名
      澤井 進
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] 旧NICER システムの「利用頻度順」検索機能の研究2012

    • 著者名/発表者名
      澤井 進
    • 学会等名
      JSET2012、日本教育工学会
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] Digital Archiving in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Susumu Sawai
    • 学会等名
      CCI2012
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] e ラーニング用NICER-LOM 検索データベースとオントロジー・マッピング2012

    • 著者名/発表者名
      澤井 進、朝田 健治、松本 慎二
    • 学会等名
      電子情報通信学会全国大会、電子情報通信学会
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] e ラーニング用NICER-LOM 検索データベースと世界遺産オントロジー2012

    • 著者名/発表者名
      松本 慎二、澤井 進、朝田 健治
    • 学会等名
      電子情報通信学会全国大会、電子情報通信学会
    • 年月日
      20120000
  • [備考]

    • URL

      http://www.gakujoken.or.jp/nicer/

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi