• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

江戸時代における地域医療研究 ~岡山県邑久郡の中島家をもとに~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23501206
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関帝京平成大学

研究代表者

松村 紀明  帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 講師 (00422379)

研究分担者 町 泉寿郎  二松学舎大学, 文学部, 教授 (40301733)
梶谷 真司  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (50365920)
酒井 シヅ  順天堂大学, 医学部, 名誉教授 (00053033)
鈴木 則子  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (20335475)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード地域医療 / 科学技術史 / 医学史 / 医史学 / 岡山藩 / 在村医
研究成果の概要

最も重要な課題である所蔵の手紙や医療記録・日記類などの写本、医療技術を習得する際・医療活動を行う際に参照した刊本の調査は無事に完了し『中島家蔵書目録』(「中島医家資料研究 第1巻第0号」)として出版することができた。
また、研究代表者や研究分担者やそれ以外の研究者による資料の解読・解析が進められた。この解読・解析により中島家の個々の医療活動の具体的内容や、近接する他の医師との相互関係、地域社会との様々な関係性が明らかになった。これらの研究成果は「主な発表論文等」にあるように、その時々に発表してきているが、2015年中に単行本『備前岡山の在村医「中島家の歴史」』として思文閣から刊行予定である。

自由記述の分野

医学史

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2017-10-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi