• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

映像資料に基づく産業技術と労働の分析ならびに科学技術産業理解の増進

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23501225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 博物館学
研究機関神戸大学

研究代表者

堀尾 尚志  神戸大学, 農学研究科, 名誉教授 (00031229)

研究分担者 廣田 義人  大阪工業大学, 知的財産学部, 教授 (20346159)
森田 恒之  愛知県立芸術大学, 美術学部, 客員教授 (10133612)
奥村 弘  神戸大学, 大学院人文学研究科, 教授 (60185551)
天野 雅敏  岡山商科大学, 大学院商学研究科, 教授 (80122985)
山口 悦司  神戸大学, 大学院人間発達環境学研究科, 准教授 (00324898)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード博物館資料論 / 産業技術史 / 技術映像論 / 技術の実態保存 / 技術教育利用
研究概要

1960年代に制作された技術映画から技術史史料として価値のあるものを選定しデジタル化した。①工作機械関連の映画についてその企画書、シナリオ等から開発に係った技術者のメンタリティを分析した。②映像資料による技術の「実態保存」なる概念を提唱した。③権利関係が整理されたものについて配信を開始した。④現在的意味をなお持っている映画を工作実習に活用するとともに学生の製品・製造に対する意思を調査した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 農業機械工業に見る「ものづくり」2014

    • 著者名/発表者名
      堀尾尚志
    • 雑誌名

      技術と文明 (日本産業技術史学会誌)

      巻: 18巻2号 ページ: 33-38

  • [雑誌論文] 産業技術資料アーカイブ-「実態保存」としての技術映像2014

    • 著者名/発表者名
      堀尾尚志
    • 雑誌名

      SEEDer

      巻: 11号 (掲載決定)

  • [学会発表] 「実態保存」としての技術映像2014

    • 著者名/発表者名
      堀尾尚志、廣田義人、森田恒之、天野雅彦、後藤邦夫
    • 学会等名
      日本産業技術史学会年会
    • 発表場所
      青山学院女子短期大学
    • 年月日
      2014-06-21
  • [学会発表] 60年代製造企業が企画した技術映画について2013

    • 著者名/発表者名
      堀尾尚志、廣田義人、森田恒之
    • 学会等名
      日本産業技術史学会年会
    • 発表場所
      大阪工業大学大宮キャンパス
    • 年月日
      2013-06-15
  • [学会発表] 産業技術史映像資料の保存と活用2012

    • 著者名/発表者名
      堀尾尚志、後藤邦夫、廣田義人、森田恒之
    • 学会等名
      日本産業技術史学会年会
    • 発表場所
      九州大学大橋キャンパス
    • 年月日
      2012-06-24
  • [備考] ① 映像の配信:本課題によりデジタル化した技術映画、「ブルドーザ(施工編)」(建設技術教育映画製作委員会、ニッポン報道映画社)、「ブルドーザ(点検整備編)」(同委員会、日本科学技術映画社)、「ミシン」(東京都技術教育研究会、新世界プロダクション)を科学映像館ホームページ から配信

    • URL

      http://www.kagakueizo.org/

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi