研究課題/領域番号 |
23501234
|
研究機関 | 神奈川県立生命の星・地球博物館 |
研究代表者 |
勝山 輝男 神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 学芸部長 (20214356)
|
研究分担者 |
田中 徳久 神奈川県立生命の星・地球博物館, 企画情報部, 主任学芸員 (60270691)
大西 亘 神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 学芸員 (00588270)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2016-03-31
|
キーワード | 地方植物誌 / 植物相 / 神奈川県 / 市民参加 / チェックリスト / 分布図 |
研究実績の概要 |
神奈川県では申請者が所属する博物館が中心となり、専門家と市民が協力して『神奈川県植物誌1988』と『神奈川県植物誌2001』を作成してきた。本研究はこの活動を継続しつつ、調査参加者のモチベーションの維持とレベルアップ、世代交代を進めるプログラムを開発し、博物館における市民が参加しての長期継続型調査研究の博物館学的な事例として考察を行うものである。 『神奈川県植物誌1988』の調査時からの変化を明らかにするために、各調査区で1988年以後に標本が採集されていない植物について、重点的に標本作成を行うことにした。そのため、チェックリストでは標本の採集時期によりマークを変えて表示し、各調査区ごとに未採集植物の標本作成を行った。 改訂版の植物誌刊行は2017年度末を予定し、2015年度には執筆者を決定し、集められた標本の同定確認や執筆の準備が行われている。また、本研究で集められた標本と、これまでにデータベース化された神奈川県産の標本データをあわせると、データ総数は490,000件を超える。これらのデータを使用して本研究の成果の一つとして、『神奈川県植物分布図集2016』を作成した。この分布図集はデータの誤りの発見や、執筆者の原稿作成に活用される。 調査員のレベルアップのために、平成24年度より植物分類に関する勉強会を行ってきた。平成27年度はアブラナ科の属への検索など6回行った。4年間でのべ38回、各回平均40名が参加し、会員のモチベーション維持や新たな調査員の勧誘に有効であった。勉強会では調査で採集された植物標本を用いたが、これは標本作成の技術や標本の扱いにも慣れてもらうことができ、植物相調査に伴う講習会としてはきわめて有効なものであった。
|