• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

新たな自然史資料としての動画の収集・活用手法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23501235
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 博物館学
研究機関北九州市立自然史・歴史博物館

研究代表者

真鍋 徹  北九州市立自然史・歴史博物館, その他部局等, その他 (90359472)

研究分担者 川窪 伸光  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (60204690)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード博物館資料論 / デジタルデータ / 動画 / インターバル撮影 / 可視化 / 知覚化
研究概要

本研究は、身近であるが日常的な生活リズムでは認識しにくい自然現象を、インターバル撮影によって一次映像資料として記録し、二次映像資料として編集し、活用するまでの一連の手法の構築を目的としたものである。
短時間スケールの現象として照葉樹極相林の林床における光環境の日変化や中時間スケールの現象として水落しによる溜池の水量の変化を「視覚化」するための現地撮影等を実施し、短時間及び中時間スケールの撮影手法はほぼ確立することができた。さらに、これら現地撮影で得られた一次映像資料を展示用画像とするための編集手法を検討し、当該自然現象の「知覚化」のための編集手法もある程度構築できた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Nondestructive and continuous observation of nectar volume using time-interval photographhy2014

    • 著者名/発表者名
      Jahir,R. & Kawakubo,N.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 29 ページ: 212-215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 野外植物研究者のための写真撮影-カメラを使って観察結果を記録し表現する-2013

    • 著者名/発表者名
      川窪伸光
    • 雑誌名

      分類

      巻: 13 ページ: 153-169

  • [雑誌論文] Fine-scale flower-visiting behavior revealed by using a high-speed camera2012

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto,R., Morinaga,S., Ito,M. & Kawakubo,N.
    • 雑誌名

      Behav. Ecol. Sociobiol.

      巻: 66 ページ: 669-674

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A comparison of different survey methods for assessing gap parameters in old-growth forests2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto,S., Nishimura,N., Torimaru, T., Manabe,T., Itaya,A. & Becek,K.
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management

      巻: 262 ページ: 886-893

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ineffectiveness of nectar scent in generating bumblebee visits to flowers of Impatiens textori

    • 著者名/発表者名
      Jahir,R. & Kawakubo,N.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] 多様な団体との協働による絶滅危惧沈水植物ガシャモクの保全2014

    • 著者名/発表者名
      真鍋徹・須田隆一・清水啓司・山本隆典
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島)
    • 年月日
      20140300
  • [学会発表] 多様な団体との協働による希少種の保全と新たな里山景観の創造2013

    • 著者名/発表者名
      真鍋徹・須田隆一・清水敬司
    • 学会等名
      日本景観生態学会第23回盛岡大会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手)
    • 年月日
      20130600
  • [学会発表] 博物館空間におけるユーザー視点からの展示評価の実践的研究2012

    • 著者名/発表者名
      平井康之・野林厚志・真鍋徹・三島美佐子・藤智亮
    • 学会等名
      大学博物館等協議会・博物科学会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      20120600
  • [学会発表] 課題マッピング:来館者の気づきデータベース2012

    • 著者名/発表者名
      藤智亮・野林厚志・平井康之・真鍋徹・三島美佐子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「包摂した社会空間の実現にむけて-課題とインクルーシブデザインの解決モデル-」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      20120300
  • [学会発表] さわって物を理解する:物質文化を伝えるハンズオン展示2012

    • 著者名/発表者名
      野林厚志・藤智亮・平井康之・真鍋徹・三島美佐子・坂倉真衣
    • 学会等名
      国際シンポジウム「包摂した社会空間の実現にむけて-課題とインクルーシブデザインの解決モデル-
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      20120300
  • [学会発表] Bumblebee behaviors on Impatiens flowers : Scent marker is available in the rain?2011

    • 著者名/発表者名
      JahRaihan,J., Kawakubo,N. & Manabe,T.
    • 学会等名
      第43回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      富士Calm(山梨)
    • 年月日
      20111200
  • [学会発表] トラマルハナバチの訪花作法を探る:ツリフネソウ花における着地と離陸行動のスローモーション解析2011

    • 著者名/発表者名
      竹原彰吾・川窪伸光
    • 学会等名
      第43回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      富士Calm(山梨)
    • 年月日
      20111200
  • [学会発表] アートリソースとしての研究教育資産の魅力と活用:九大博物館第一分館倉庫の活用実践から2011

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子・後小路雅弘・大鶴憲吾・平井康之・藤智亮・野林厚志・真鍋徹
    • 学会等名
      大学博物館等協議会・博物科学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知)
    • 年月日
      20110600
  • [図書] 森林のギャップダイナミクス, 森林生態学 (日本生態学会(編))

    • 著者名/発表者名
      真鍋徹
    • 総ページ数
      125-135
    • 出版者
      共立出版
  • [図書] 映像が可能にする知覚体験, 知覚を刺激するミュージアム (平井康之(編))

    • 著者名/発表者名
      真鍋徹・川窪伸光
    • 総ページ数
      97-127
    • 出版者
      学芸出版社
  • [図書] Landscape design for urban biodiversity and ecological education in Japan, Designing Low Carbon Society in Landscape (Nakagoshi,N. & Mabuhay,J.A. (eds.))

    • 著者名/発表者名
      Ito,K., Fjortoft,I., Manabe,T. & Kamada,M.
    • 総ページ数
      73-83
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi