• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

伊勢湾沿岸流域の二次的自然環境形成が栄養塩循環と海域生態環境に与える影響の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23501240
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関三重大学

研究代表者

宮岡 邦任  三重大学, 教育学部, 教授 (70296234)

研究分担者 前川 行幸  三重大学, 生物資源学研究科, 特任教授(継続雇用) (90115733)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード二次的自然環境 / 栄養塩流出 / 河口域 / 地下水流動系
研究概要

三重県安濃川および志登茂川流域を対象に,二次的自然環境において生産される栄養塩の海域や河口域における生態環境への影響について貝類の分布との関連性から明らかにすることを目的とした。
その結果,河口域における貝類の分布は,栄養塩量だけではなく溶存酸素量とも関係があることがわかった。何種類かの貝類については,海底地下水が湧出している潮間帯を生息域としていた。さらに,河口から上流1kmの河川区間では,いくつかの貝類は相対的に溶存酸素量が多く塩分が低いエリアで比較的多く分布していた。以上のことから,貝類の生息環境は栄養塩類を供給できる涵養源を持った局地流動系の流出域と強い関係があることが考えられた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 河口域における地下水湧出調査.2013

    • 著者名/発表者名
      宮岡邦任,谷口智雅,大八木英夫
    • 学会等名
      日本地理学会2013年度秋季学術大会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      20130928-29

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi