• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

現代ネパールにおける畜産物交易の持続

研究課題

研究課題/領域番号 23501252
研究機関立命館大学

研究代表者

渡辺 和之  立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (40469185)

研究分担者 橘 健一  立命館大学, 産業社会学部, 非常勤講師 (30401425)
キーワード地理学 / 流通 / 交易 / 畜産物 / ネパール
研究概要

本研究では、ヒマラヤ交易が畜産物の交易という形で現在でも継続することを示すことを目的とする。そのため、現地調査によって、次の4点を明らかにするとした。すなわち、(1)山地における畜産物の流通過程、(2)山地における交易と自動車道路との相互関係、(3)交易センターとしての首都の役割を解明することで、(4)交易ネットワークを支える諸条件を考察することをめざした。
平成23年度には、(1)の目的を明らかにするため、東部山地と中部山地で羊毛や鶏肉を中心とする取引の調査をおこなった。また、平成24年度には(1)に関して東部と中部の山地で定期市や商店を調べると同時に、(2)の自動車道路における交易の現状を調べた。
平成25年には、(3)首都カトマンズにおける畜産物の流通を把握することを目的に、調査をおこなった。①チベット産やニュージーランド産の羊毛をどのように仕入れるのか、カトマンズの卸売市場で調査をおこなった。この結果、チベット産、ニュージーランド産の羊毛双方の値段や流通シェアーを把握できた。また、モンゴル産のパシミナが中国、インド経由でネパールに輸入されていた。②首都カトマンズにおける肉市場の調査をおこなった。山羊と羊の肉については東部山地から流通してくることも確認した。また、秋にはチベット産の羊が肉として流通することも確認した。鶏肉については、中部低地でその取引の実態を調査した。③乳製品については、政府の乳業会社に聞き取りへ行き、収入経路や加工工程を知ることができた。
以上の調査から、(4)山地と首都をつなぐ畜産物の交易ネットワークの一端が明らかになった。それを支えるのは、山地における農民、牧畜民、商人であると同時に、現在では、定期市のような市場や自動車道路、絨毯産業のような輸入した材料を用いた生産システムも確立しており、生産した商品を海外の市場へ出荷するビジネスが展開することがわかった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 移動のタイプとその変化:東ネパールの事例から2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺和之
    • 雑誌名

      『ネイチャー・アンド・ソサイエティー研究(第1巻):自然と人間の環境史』。

      巻: 1 ページ: 117-149頁

  • [雑誌論文] Significant sex difference in the association between C-reactive protein concentration and anthropometry among 13- to 19-year olds, but not 6- to 12-year olds in Nepal.2014

    • 著者名/発表者名
      Shoko Konishi, Rajendra Prasad Parajuli, Erica Takane, Makhan Maharjan, Kenichi Tachibana, Hong-Wei Jiang, Krishna Pahari, Yosuke Inoue, Masahiro Umezaki, Chiho Watanabe
    • 雑誌名

      American Journal of Physical Anthropology (Impact Factor: 2.48)

      巻: 154(1)/2014 ページ: pp.42-51.

    • DOI

      10.1002/ajpa.22470

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence and risk factors of soil-transmitted helminth infection in Nepal.2014

    • 著者名/発表者名
      R P Parajuli, T Fujiwara, M Umezaki, S Konishi, E Takane, M Maharjan, K Tachibana, H W Jiang, K Pahari, C Watanabe
    • 雑誌名

      Transactions of the Royal Society of Tropical Medicine and Hygiene (Impact Factor: 1.82)

      巻: 108(4)/2014 ページ: pp.228-236.

    • DOI

      10.1093/trstmh/tru013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ローカル・コモンズから森林利用者組織へ:東ネパールの羊飼いにみる放牧地確保の戦術」2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺和之
    • 雑誌名

      『ネイチャー・アンド・ソサイエティー研究(第4巻):資源と生業の地理学』

      巻: 4 ページ: 271-293頁

  • [雑誌論文] ネパール・ヒマラヤにおける山地社会の変化と羊飼いの現在2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺和之
    • 雑誌名

      『国際山岳年プラス10シンポジウム2012年研究集会報告書:みんなで山を考えよう』

      巻: 1 ページ: 37-42頁

  • [学会発表] Changes of the socio-political constellation in Chepang society in the days of democracy2013

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Tachibana
    • 学会等名
      SASON conference 2013
    • 発表場所
      NTNC(ネパール・ラリトプール市)
    • 年月日
      20131215-20131217
  • [学会発表] ネパール東部高地における畜産物交易:ソルクンブー郡の事例から2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺和之
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      福島大学(福島県福島市)
    • 年月日
      20130928-20130929
  • [学会発表] 村落の維持機構としての家畜飼養:ネパールの事例から2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺和之
    • 学会等名
      日本地理学会シンポジウム現代インド研究グループ
    • 発表場所
      福島大学(福島県福島市)
    • 年月日
      20130928-20130929
  • [学会発表] Perspectivism between/through deer and tigers: Prey/predator relations and the concept of souls in Chepang of Nepal2013

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Tachibana
    • 学会等名
      IUAS International Conference 2013
    • 発表場所
      The University of Manchester(イギリス)
    • 年月日
      20130805-20130810
  • [学会発表] Changing relationships of access to pastures: How Nepalese sheep herders negotiate on their migration routes?

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Watanabe
    • 学会等名
      the 14th Global Conference of the International Association for the Study of the Commons.
    • 発表場所
      Fuji Yoshida(山梨県・富士吉田市)
  • [学会発表] Who continues the weaving of woolen rug?: A case of the village of sheep herders of East Nepal.

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Watanabe
    • 学会等名
      IUAS International Conference 2013, Commission on Nomadic Peoples.
    • 発表場所
      The University of Manchester(イギリス)
  • [学会発表] 東ネパール・サガルマータ県における定期市の変化:北インドと比較して

    • 著者名/発表者名
      渡辺和之
    • 学会等名
      現代インド研究会(HINDAS研究会)
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
  • [学会発表] ネパールの「民謡」をめぐる景観について:音楽の変換と流通のかたち

    • 著者名/発表者名
      橘健一
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「グローバリゼーションの中で変容する南アジア芸能の人類学的研究」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府吹田市)
  • [学会発表] チェパンの「社会的包摂」と不安: 多自然・多民族・個人

    • 著者名/発表者名
      橘健一
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「ネパールにおける「包摂」をめぐる言説と社会動態に関する比較民族誌的研究」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府吹田市)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi