• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

大腸癌進展に関与する新規遺伝子の機能解析および臨床応用への試み

研究課題

研究課題/領域番号 23501276
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

長山 聡  公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器外科, 医長 (70362499)

研究分担者 坂井 義治  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60273455)
戸口田 淳也  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (40273502)
キーワード大腸癌 / 浸潤
研究概要

【背景・目的】本研究は、AFAP1L1が上皮癌である大腸癌進展にも関与しているか検討すること、大腸癌進展における機能を解析すること、また分子標的治療ターゲットとしての可能性を探ることを目的とした。
【方法】1) 大腸癌切除標本におけるAFAP1L1発現を定量的RT-PCR、免疫組織化学的染色で検討し、臨床病理学的因子との関連を統計解析した。2) 大腸癌細胞株RKO, SW480に対して強制発現安定株、同LoVoの発現抑制安定株を樹立し、in vitroでの表現型変化を評価した。マウス皮下異種移植、および形成した腫瘍に対してsiRNA局所投与による発現抑制実験を行った。
【結果】1) mRNA、タンパク両レベルで癌部でのAFAP1L1発現亢進を認め、隣接正常粘膜ではほとんど発現がなかった。多変量解析で、AFAP1L1強発現は直腸癌治癒切除術後の再発リスクに関する独立して有意な因子であった。2) マウス皮下異種移植では細胞株3種すべてでAFAP1L1発現と腫瘍増殖能に正の相関を認めた。AFAP1L1導入RKOで形成した皮下腫瘍にsiRNA局所投与してAFAP1L1発現を抑制すると、腫瘍増殖速度が抑制された。In vitroでは、AFAP1L1導入RKO細胞は平坦あるいは紡錘形から円形に形態変化をきたした。Time-lapse観察で、円形細胞は培養皿上の遊走能が亢進していた。円形のAFAP1L1導入細胞に対してsiRNAでAFAP1L1発現を抑制すると平坦・紡錘形に戻り、AFAP1L1が細胞形態を制御することが示された。
【結論】AFAP1L1は治癒切除術後の再発リスク予測に有効であり、また分子標的治療ターゲットの候補となる可能性がある。これらの解析結果をCancer Medicineに報告した(Takahashi et al. Cancer Medicine, 2014)

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] AFAP1L1, a novel associating partner with vinculin, modulates cellular morphology and motility, and promotes the progression of colorectal cancers.2014

    • 著者名/発表者名
      Takahashi R, Nagayama S, Furu M, Kajita Y, Jin Y, Kato T, Imoto S, Sakai Y, Toguchida J.
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: なし

    • DOI

      10.1002/cam4.237

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞骨格関連タンパクC7059は細胞形態および細胞遊走を制御し、大著癌進展に関与する2014

    • 著者名/発表者名
      長山聡
    • 学会等名
      日本外科学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20140404-20140404

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi