• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

高免疫原性細胞ワクチンと化学療法との併用による低侵襲・個別化療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23501289
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

小井戸 薫雄  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (70266617)

研究分担者 本間 定  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (50192323)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード癌 / 免疫療法 / 樹状細胞 / 細胞傷害性T細胞 / 抑制性T細胞 / 免疫原性 / ワクチン / エタノール
研究概要

(1) 免疫原性の高い癌細胞の開発:  ヒト膵癌細胞株PANC-1(HLA-A2+, MUC1+)にTGF-βを遺伝子導入したPANC/TGF-βを作製した。元来、癌細胞は低免疫原性であるが、この癌細胞株を低濃度のエタノールで処理することにより、癌細胞はアポトーシスとネクローシスに誘導された。また、低濃度エタノール処理したPANC/TGF-βはMHC class I、HLA-A2、MUC1の発現が維持されていた。その発現レベルはエタノール処理をしていないPANC-1と同レベルであった。さらに、低濃度のエタノール処理したPANC/TGF-βはTGF-β、VEGFやIL-10の産生が著しく抑制されたが、HSP90の産生は増加してた。これらのことは、低濃度のエタノール処理をすることにより、癌細胞の免疫原性が亢進する可能性を示唆している。(2) 活性化樹状細胞の作製: biological response modifiersであるOK-432とPSKを用いて、ヒト樹状細胞(HLA-A2+)を刺激した結果、MHC class II、CD80、 CD86、 CD83、 CCR7、などが高発現していた。さらに、この活性化樹状細胞からはIL-12p70の産生が著しく亢進していた。また、OK-432とPSKはトール様受容体を刺激できることが別々に報告されている。以上より、医薬品であるOK-432とPSKを用いることで、臨床応用可能な活性化樹状細胞を誘導することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度は高免疫原性の腫瘍細胞と活性化樹状細胞を作製することが主たる研究目的である。平成23年度には癌細胞を熱処理した研究はできなかったが、エタノール処理条件を詳細に検討し、免疫原性を高めた癌細胞を誘導することができた。 樹状細胞に関しては、BCGやlentinanを用いた研究は実施できなかったが、OK-432とPSKを用いて活性化樹状細胞の誘導に成功した。以上から、おおむね順調に進展していると思われる。

今後の研究の推進方策

平成23年度で作製した高免疫原性癌細胞と活性化樹状細胞を融合した新規融合細胞ワクチンを作製する。この新規融合細胞ワクチンの機能を評価するために、(1)融合細胞効率、(2)T細胞の刺激能、(3)融合細胞から産生されるサイトカイン、(4)刺激誘導したT細胞から産生されるサイトカインの特徴、(5)MUC1特異的HLA-A2拘束性のCD8+T細胞の誘導能、(6)PANC-1に対する細胞傷害活性、(7)抑制性T細胞誘導能などを検討する。

次年度の研究費の使用計画

ほとんどの研究費は実験消耗品として使用する。十分な研究成果が得られれば、学会発表や論文発表などに研究費の一部使う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical and immunologic evaluation of dendritic cell-based immunotherapy in combination with gemcitabine and/or S-1 in patients with advanced pancreatic carcinoma.2012

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, Tsukada J, Tomoda T, Takahashi H, Imai K, Shimamura K, Sunamura M, Yonemitsu Y, Shimodaira S, Koido S, Homma S, Okamoto M.
    • 雑誌名

      Pancreas

      巻: 41 ページ: 195-205

    • DOI

      10.1097/MPA.0b013e31822398c6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunotherapy synergizes with chemotherapy targeting pancreatic cancer2012

    • 著者名/発表者名
      Koido S, Homma S, Takahara A, Namiki Y, Komita H, Uchiyama K, Ito M, Gong J, Ohkusa T, Tajiri H
    • 雑誌名

      Immunotherapy

      巻: 4 ページ: 5-7

    • DOI

      10.2217/imt.11.150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gemcitabine enhances Wilms' tumor gene WT1 expression and sensitizes human pancreatic cancer cells with WT1-specific T-cell-mediated antitumor immune response.2011

    • 著者名/発表者名
      Takahara A, Koido S, Ito M, Nagasaki E, Sagawa Y, Iwamoto T, Komita H, Ochi T, Fujiwara H, Yasukawa M, Mineno J, Shiku H, Nishida S, Sugiyama H, Tajiri H, Homma S
    • 雑誌名

      Cancer Immunol Immunother

      巻: 60 ページ: 1289-97

    • DOI

      10.1007/s00262-011-1033-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current immunotherapeutic approaches in pancreatic cancer.2011

    • 著者名/発表者名
      Koido S, Homma S, Takahara A, Namiki Y, Tsukinaga S, Mitobe J, Odahara S, Yukawa T, Matsudaira H, Nagatsuma K, Uchiyama K, Satoh K, Ito M, Komita H, Arakawa H, Ohkusa T, Gong J, Tajiri H
    • 雑誌名

      Clin Dev Immunol

      巻: 267539 ページ: 267539

    • DOI

      10.1155/2011/267539

    • 査読あり
  • [図書] Immunotherapy for Pancreatic Cancer2012

    • 著者名/発表者名
      Koido S, Homma S, Takahara A, Namiki Y, Komita H, Uchiyama K, Ohkusa T, Tajiri H
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      INTECH

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi