• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

再生医学的手法を取り入れた新しいがん免疫細胞療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23501291
研究機関北海道大学

研究代表者

和田 はるか  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 講師 (70392181)

キーワードiPS細胞 / 腫瘍免疫 / 分化誘導 / リプログラミング / T細胞 / DLI
研究概要

本研究は、細胞リプログラミング技術を従来の腫瘍免疫療法に取り入れ、新しく魅力的な新規腫瘍免疫療法を開発を企図するものである。具体的には、白血病の根治目的で行われる骨髄移植のドナー由来細胞をiPS細胞化し、そこから誘導したT系列細胞をDLI療法に用いることで、半永久的なDLI治療を目指すものである。我々はその有効性をマウスモデルで検証した。
1.iPS細胞由来T細胞の抗腫瘍効果の検討(DLIマウスモデルの検討) 線維芽細胞由来iPS細胞をT細胞へ分化誘導し、生成したT細胞を骨髄移植後白血病再発マウスモデルにDLI治療細胞として1回又は2回移入した。無治療群では、全てのマウスが30日以内に死亡するのに対し、治療群では治療回数依存的に有意に延命効果が認められることがわかった。
2.iPS細胞由来T細胞のアロ細胞反応性について DLI療法が奏効する機序としては、移入した細胞によるアロ反応性によるものが考えられている。そこで、iPS細胞から分化誘導したT系列細胞のアロ細胞反応性についてアロ細胞混合試験において評価した。iPS由来T系列細胞は、予想されるとおり、Syngeneic細胞に増殖反応を示さなかったが、アロ細胞に対しても増殖反応を示さなかった。よって、本DLI療法の奏効機序については、移入細胞のアロ反応性によるものではない可能性が示唆された。
3.DLI治療奏効の機序ついて DLI療法施行後のマウス体内における免疫細胞組成の変化について解析した。DLI施行後マウス末梢血において、レシピエントCD8+T細胞比率が有意に増加していることが確認された。またNK細胞比率も増加傾向にあり、DLI療法の奏効に寄与している可能性が示唆された。一方で、マウス体内に残存するドナーT細胞は移入後13日後の脾臓にて1%未満と僅少であり、奏効機序については更に精査する必要がある。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Mouse models of human INAD by Pla2g6 deficiency.2013

    • 著者名/発表者名
      Wada H, Kojo S and Seino K.
    • 雑誌名

      Histol Histopathol.

      巻: 28(8) ページ: 965-969

    • 査読あり
  • [学会発表] Investigation of immunoresponsiveness against cancer initiating cells2013

    • 著者名/発表者名
      林えりか、和田はるか(会員外共同研究者)、森口徹生、近藤亨、清野研一郎
    • 学会等名
      第72回日本癌学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      20131003-20131005
  • [学会発表] マウスiPS細胞から誘導した制御性マクロファージ様細胞によるアロT細胞増殖抑制の検討2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木元、和田はるか、香城諭、野々村克也、清野研一郎
    • 学会等名
      第101回日本泌尿器科学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌など(札幌)
    • 年月日
      20130425-20130428
  • [学会発表] Transcriptional regulator Bhlhe40 works as a cofactor of T-bet in the regulation of iNKT cell IFN-g production

    • 著者名/発表者名
      Satoshi KOJO, Hiroyuki Yamanaka, Haruka WADA, Michishige Harada, Dashtsoodol NYAMBAYAR, Masaru TANIGUCHI, Ken-ichiro SEINO
    • 学会等名
      第42回 日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(幕張)
  • [学会発表] 小型霊長類コモンマーモセットの多能性幹細胞を用いた免疫抑制細胞の誘導

    • 著者名/発表者名
      辻飛雄馬、和田はるか、佐々木えりか、清野研一郎
    • 学会等名
      第26回代用臓器・再生医学研究会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
  • [図書] 再生医療事業の課題解決のための手引書 (iPS細胞からの免疫細胞分化誘導)2013

    • 著者名/発表者名
      和田はるか、工藤浩也、清野研一郎
    • 総ページ数
      (216-218)
    • 出版者
      情報技術協会
  • [図書] 再生医療普及のための基盤技術:再生医療における免疫制御2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木元、和田はるか、清野研一郎
    • 総ページ数
      (187-192)
    • 出版者
      最新医学社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi