• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

制御性T細胞がEGFR阻害剤の耐性獲得機序に関連しているか

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23501297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍診断学
研究機関大分大学

研究代表者

渡邉 浩一郎  大分大学, 医学部, 助教 (00468000)

研究分担者 白尾 国昭  大分大学, 医学部, 教授 (10467996)
波多野 豊  大分大学, 医学部, 教授 (80336263)
大津 智  大分大学, 医学部, 助教 (80437920)
森永 亮太郎  大分大学, 医学部, 助教 (50411640)
平島 詳典  大分大学, 医学部, 助教 (60418837)
久松 靖史  大分大学, 医学部, 助教 (00609670)
西川 和男  大分大学, 医学部, 医員 (70636399)
河野 桜  大分大学, 医学部, 医員 (40548137)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード獲得耐性 / 上皮成長因子受容体阻害薬 / 薬剤性皮膚障害 / ざ瘡様皮疹 / CTLA-4 / 制御性T細胞
研究成果の概要

2012年10月1日UMINへ「上皮成長因子受容体(EGFR)阻害薬の耐性獲得に対して制御性T細胞が及ぼす影響」(受付番号:R000010551)として登録を行った。皮膚及び血液検体の免疫組織学的検索の解析から、EGFR阻害薬投与後の皮疹の出現に伴い、制御性T細胞マーカーであるFOXP3およびCTLA-4陽性細胞の真皮への浸潤が経時的に増加していることを確認した。皮膚のmRNAレベルでも制御性T細胞のマーカーであるCTLA-4の発現が亢進していることが証明された。同時に測定した炎症性サイトカインや炎症抑制サイトカインは個体差が大きく一定した傾向をみることができなかった。

自由記述の分野

臨床腫瘍学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi