• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

大腸癌先進部に着目した分子発現の検討―組織マイクロアレイを用いた網羅的解析―

研究課題

研究課題/領域番号 23501302
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

研究代表者

長谷 和生  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 教授 (50511268)

研究分担者 橋口 陽二郎  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 准教授 (60251253)
上野 秀樹  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 病院, 講師 (90597535)
松原 修  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 教授 (40107248)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード組織マイクロアレイ / 大腸癌浸潤先進部 / 簇出 / cytoplasmic podia / Stage II 大腸癌
研究概要

我々は、大腸癌先進部の組織所見に注目、形態学的にも分子生物学的にも腫瘍中央部とは性格を異にし、悪性度規定因子として重要であると報告してきた。また、これまでに組織採取部位を明確にした組織マイクロアレイ(TMA)作成法(area-specific TMA)を大腸癌先進部の特殊性を解析するに適したツールとして考案してきた。これは、4部位(粘膜下層内先進部、漿膜下層内先進部、腫瘍中央部、周堤部) から採取した円柱状組織からTMAのブロックを作成するもので、area-specific TMAを活用することで先進部における発現が悪性度規定因子となるタンパクを同定すべく検討してきた。そこで今回、癌先進部の特徴や臨床的意義を明らかにすることを目的とし、area-specific TMAを活用して広くタンパク発現を検討する研究を企画した。具体的には、300例程度の大腸癌症例を対象として、area-specific TMAを作成し、タンパク発現を免疫組織化学の手法を用い検討する計画を立て実施している。検討する項目は、浸潤・細胞接着・細胞増殖などのマーカーを候補としている。本研究の成果として、部位によって異なった発現率や臨床的意義を示す分子や、特に先進部における発現が悪性度規定因子として重要である分子の同定へとつながると期待される。現在、3年の研究期間のうち1年が終了、1997年から2005年までに切除を行ったstageII大腸癌患者で、3年以上の経過が観察できた300症例を対象に選定、先進部の形態学的悪性度の指標となる簇出およびcytoplasmic podiaの評価を実施した。また、area-specific TMAの作成も完了している。今後、タンパク発現の検討を行い、その意義について検討を進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに達成できた項目を以下に示す。1)防衛医科大学校において1997年から2005年までに根治手術が行われたstageII大腸癌症例の臨床経過を調査、3年以上の経過の確認できている300症例を対象として選定した。2)HE染色標本から先進部における低分化傾向の指標である簇出の評価を行うとともに、先進部・周堤・腫瘍中央を含む代表的切片を選定した。3)約600ブロックの薄切を実施、サイトケラチンの免疫組織化学染色の後、cytoplasmic podiaの評価を実施した。4)HE染色標本から、TMA用の組織を採取する4部位(粘膜下層内における浸潤先進部、漿膜下層内における浸潤先進部、腫瘍中央部、腫瘍周堤部)の選定を行い、Tissue Microarrayer (Beecher Instruments, Silver Spring, MD)にて直径2mmの円柱状組織を採取、area-specific four-point TMAのブロック(24ケ)を作成した。以上の1)-4)まで完了した。はじめに申請書に記載した通り進捗している。この1年間で研究の準備段階が終了した。今後、タンパク発現解析を実施することで癌先進部の特徴や臨床的意義を明らかにすることができると考える。なお、すべての研究は、防衛医科大学校倫理委員会の承認の後、実施されている。

今後の研究の推進方策

今後の研究計画を以下に示す。1)TMAブロックの薄切を実施する(1ブロックにつき150枚程度の薄切を実施)。2)免疫組織化学染色の手法によりタンパク発現について広く検索する。浸潤に関するマーカー、細胞接着に関するマーカー、細胞増殖に関するマーカー、細胞周期に関するマーカー、アポトーシスに関するマーカー、Stem cellマーカー、リンパ球マーカーなどを候補にしている。3)検鏡によりTMAプレパラート上の径2mmの組織中におけるそれぞれのタンパク発現について評価を実施。それぞれのタンパクの予後との相関、先進部形態との相関、それぞれのタンパク同士の相関を検討。各タンパクの部位別の悪性度規定因子としての意義、先進部低分化傾向との関連性を調べることで、癌浸潤に密接に関連する分子を選別する。部位に特化した分子同士の発現の相関を調べることで、それぞれの相互関係について推察する。以上を予定する。はじめに申請書に記載した計画に従い研究を進める予定である。なお、研究成果が得られれば、適宜、学会や論文を利用し報告する。

次年度の研究費の使用計画

プレパラートが多数必要となり(1枚30円、計6000枚程度)購入を予定している。また免疫染色に使用する1次抗体(1種類5-10万円を20種類程度)、2次抗体(合計で30万円程度)も必要となるため、購入を予定している。その他、薄切や免疫組織化学染色、プレパラート作成に必要な消耗品も購入予定である。研究の成果が逐次得られると考えられ、国内学会での発表(経費:1回あたり5万円程度、2回)も予定している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] New criteria for histologic grading of colorectal cancer2012

    • 著者名/発表者名
      上野秀樹
    • 雑誌名

      Am J Surg Pathol

      巻: 36 ページ: 193-201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pretreatment CD133 and cyclooxygenase-2 expression as the predictivemarkers of the pathological effect of chemoradiotherapy in rectal cancer patients.2011

    • 著者名/発表者名
      神藤英二
    • 雑誌名

      Dis Colon Rectum

      巻: 54 ページ: 1098-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Actual status of distribution and prognostic impact of extramural discontinuous cancer spread in colorectal cancer.2011

    • 著者名/発表者名
      上野秀樹
    • 雑誌名

      J Clin Oncol

      巻: 29 ページ: 2550-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal margins and lymphadenectomy in colonic cancer surgery.2011

    • 著者名/発表者名
      橋口陽二郎
    • 雑誌名

      Br J Surg

      巻: 98 ページ: 1171-8

    • 査読あり
  • [学会発表] 進行大腸癌におけるFOXP3陽性リンパ球の腫瘍内密度と臨床病理学的因子との相関2011

    • 著者名/発表者名
      関澤明徳
    • 学会等名
      第66回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011年7月
  • [学会発表] N-cadherin陽性大腸癌の臨床病理学的特徴についての検討2011

    • 著者名/発表者名
      神藤英二
    • 学会等名
      第66回日本大腸肛門病学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011年11月
  • [学会発表] 大腸癌における「低分化胞巣」の臨床的意義に関する検討 特に簇出との比較について2011

    • 著者名/発表者名
      上野秀樹
    • 学会等名
      第66回日本大腸肛門病学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011年11月
  • [学会発表] Area-specific prognostic values of a putative stem cell marker CD133 in colorectal cancer: a tissue-microarray based approach2011

    • 著者名/発表者名
      神藤英二
    • 学会等名
      21st World Congress of the International Association of Surgeons, Gastroenterologists and Oncologists
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011年11月

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi