• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

単層培養からの自然発生スフェロイドの特性解明と阻害剤の探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 23501310
研究機関岩手医科大学

研究代表者

上原 至雅  岩手医科大学, 薬学部, 教授 (50160213)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードがん / 幹細胞 / 細胞接着 / 造腫瘍性 / 薬学 / 阻害剤 / 抗がん剤
研究概要

乳がん細胞株を高密度培養することにより生じた自然発生浮遊細胞塊を回収し、がん幹細胞マーカーの発現、各種抗がん剤に対する感受性や軟寒天培地中でのコロニー形成能及びヌードマウス皮下への造腫瘍性等を解析した。CD133、CD44、CD24、Oct4、Nanogなどの幹細胞マーカーの発現をウェスタンブロット法により解析したところ、スフェロイドではCD133の発現が優位に上昇することが分かったが、継代によって発現が低下する傾向が見られた。そこで、マーカー発現細胞のポピュレーションの変動や細胞内局在等に特徴的な変化があるかないかを今後明らかにする。次に、がん幹細胞様スフェロイド集団を用いて抗がん剤に対する感受性を比較したところ、ドキソルビシン、エトポシド、マイトマイシンCに対する感受性の低下が観察された。一方、造腫瘍性と最も相関性が高い事が知られている軟寒天培地中でのコロニー形成能を調べたところ、コロニー形成率はむしろ低下した。また、ヌードマウス皮下への造腫瘍性についても検討を加えたが、がん幹細胞様集団は親株細胞に比較して造腫瘍性が低いことが明らかとなった。低い造腫瘍性は、がん幹細胞のDormancyを反映する結果と解釈することもできるため、今後の検討課題とする。今後、がん幹細胞様集団の遺伝子発現プロファイリングを行い、その性質の分子基盤に関する情報を得る。また、がん幹細胞に特異的に増殖阻害活性を示す化合物の探索を進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3年計画の1年目の研究としてはおおむね順調に進展していると考えられる。幹細胞マーカーの発現の不安定性や造腫瘍性の指標の低下など、想定外の結果が得られたが、これらはむしろがん幹細胞のDormancyを反映する結果と解釈することもできる。今後、一層の検討が必要である。

今後の研究の推進方策

がん幹細胞様集団の遺伝子発現プロファイリングを行い、その性質の分子基盤に関する情報を得る。また、がん幹細胞に特異的に増殖阻害活性を示す化合物の探索を進める。

次年度の研究費の使用計画

遺伝子発現プロファイリングの解析薬剤感受性試験とスクリーニング免疫不全マウスを用いた造腫瘍能の解析

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Identification of LY83583 as a specific inhibitor of Candida albicans MPS1 protein kinase.2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuda K, Nishiya N, Umeyama T and Uehara Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 409 ページ: 418-423

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytotoxic and EGFR tyrosine kinase inhibitory activities of aglycone derivatives obtained by enzymatic hydrolysis of oleoside-type secoiridoid glucosides, oleuropein and ligustroside.2011

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M, Mano N, Uehara Y, Machida K, Kikuchi M.
    • 雑誌名

      J Nat Med

      巻: 65 ページ: 237-240

    • 査読あり
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ胚を用いたWnt/β-catenin 経 路阻害剤探索系の構築2012

    • 著者名/発表者名
      山口英美、熊谷裕介 佐藤佑樹 西谷直之 上原至雅
    • 学会等名
      第132年会 日本薬学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012年3月29日
  • [学会発表] 新規Wnt/β-cateninシグナル阻害剤IMU1003の 同定2012

    • 著者名/発表者名
      小松豊徳 三田地沙織 河野富一 西谷直之 上原 至雅
    • 学会等名
      第132年会 日本薬学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012年3月29日
  • [学会発表] カンジダMps1キナーゼを標的とする新規抗真菌薬の探索2012

    • 著者名/発表者名
      及川慎吾、加藤大器、今野拓哉、白鳥裕佳、森岡広記、吉池比香里、奥裕介、津田香代子、西谷直之、上原至雅
    • 学会等名
      第132年会 日本薬学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012年3月29日
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ胚を用いたWnt/β-cateninシ グナル阻害剤の探索2011

    • 著者名/発表者名
      西谷直之、河野富一、津田香代子、上原至雅
    • 学会等名
      第15回 学術集会 日本がん分子標的治療学会
    • 発表場所
      港区台場
    • 年月日
      2011年6月23日
  • [産業財産権] 胚の発生および/または分化を制御する方法2012

    • 発明者名
      西谷直之 、河野富一、 畠中 稔、 上原至雅
    • 権利者名
      西谷直之 、河野富一、 畠中 稔、 上原至雅
    • 産業財産権番号
      特許: 特願2011-041262
    • 出願年月日
      2012年02月28日
  • [産業財産権] 産業財産権の名称:胚の発生および/または分化を制御する方法2012

    • 発明者名
      西谷直之 、河野富一、 畠中 稔、 上原至雅
    • 権利者名
      西谷直之 、河野富一、 畠中 稔、 上原至雅
    • 産業財産権番号
      特許: PCT/JP2012/054585
    • 出願年月日
      2012年03月13日
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi