• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

Hedgehogによる白血病幹細胞維持の分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 23501312
研究機関東京医科大学

研究代表者

岡部 聖一  東京医科大学, 医学部, 講師 (40366109)

研究分担者 木口 亨  東京医科大学, 医学部, 助教 (70453727)
キーワード分子標的治療
研究概要

ABL阻害剤の臨床応用により、慢性骨髄性白血病(CML)の予後は改善したが、現時点で治癒は困難である。よって残る問題は、残存しているCML幹細胞をいかに制御して、真の治癒に向けた治療法を確立することである。本研究では、がん幹細胞の維持に関与すると報告されている、Hedgehog-Gliシグナルに着目し、慢性骨髄性白血病の幹細胞に対して、バイオロジカルな意義と他の因子とのクロストークを検討した。まずPh陽性白血病細胞株や患者サンプルによる、Hedgehog-Gliの発現を検証し、Hedgehogシグナル(Shh、SMO、Gli1、Gli2、Gli3の発現を確認した。次に、Hedgehog-Gli阻害薬である、GDC-0449、vismodegibを用い、白血病細胞の形態変化、コロニーアッセイによる増殖能の検討、FACSによる、アポトーシスアッセイ、イムノブロットによる検証を行った。feeder cellの存在下で、白血病細胞の増殖が促進された。この系で、Hedgehog-Gliの発現が増加した。次にShhの投与にて、腫瘍細胞の増殖能が増強した。またfeeder cellの存在下では、ABL阻害薬による、アポトーシス誘導は減少した。Hedgehog-Gli阻害薬とABL阻害薬の併用により、抗腫瘍効果がin vitro、in vivoで確認された。以上を報告した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Combination of ponatinib with Hedgehog antagonist vismodegib for therapy-resistant BCR-ABL1-positive leukemia.2013

    • 著者名/発表者名
      Katagiri S, Tauchi T, Okabe S, Minami Y, Kimura S, Maekawa T, Naoe T, Ohyashiki K.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res.

      巻: 19 ページ: 1422-32

    • DOI

      10.1158/1078-0432.CCR-12-1777.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi