• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

EML4-ALK陽性肺癌におけるシグナル伝達経路の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23501315
研究機関近畿大学

研究代表者

宮崎 昌樹  近畿大学, 医学部, 講師 (90319682)

研究分担者 中川 和彦  近畿大学, 医学部, 教授 (40298964)
岡本 勇  近畿大学, 医学部, 准教授 (10411597)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2012-03-31
キーワード臨床腫瘍学 / 肺癌 / 分子標的治療 / EML4-ALK
研究概要

1)EML4-ALK陽性細胞において活性化される分子の同定
レトロウイルスを用いた手法でNIH3T3細胞にEML4-ALKを恒常的に発現する細胞株(3T3/EML4-ALK)を樹立した。3T3/EML4-ALKはin vitro, in vivo共に強いtransforming活性を示した。ウエスタンブロット法を用いた下流シグナル解析において、親株と比べMAPキナーゼシグナル経路とSTAT3シグナル経路が強く活性化されており、こらら2つの下流シグナルがEML4-ALKによる増殖シグナルの担い手であることが示された。
2)ALKキナーゼ阻害剤によるEML4-ALK陽性細胞のアポトーシス誘導に関わるアポトーシス実行因子の探索
3T3/EML4-ALKをはじめとするEML4-ALK陽性細胞はALK阻害剤によりアポトーシスが誘導されるが、この際にMAPキナーゼシグナル抑制に伴いpro-apoptotic蛋白であるBIMの発現誘導が、またSTAT3シグナル抑制に伴いanti-apoptoticシグナルであるサバイビンの抑制が関与することを見出した。これらEML4-ALKの下流シグナル及びアポトーシス関連蛋白質の同定は、今後のALK阻害剤の臨床開発に有用である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Phase I clinical study of the angiogenesis inhibitor TSU-68 combined with carboplatin and paclitaxel in chemotherapy-naive patients with advanced non-small cell lung cancer2012

    • 著者名/発表者名
      Okamoto I
    • 雑誌名

      J Thorac Oncol

      巻: 7(2) ページ: 427-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility study of two schedules of sunitinib in combination with pemetrexed in patients with advanced solid tumors2012

    • 著者名/発表者名
      Okamoto I
    • 雑誌名

      Invest New Drugs

      巻: 30(2) ページ: 639-646

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase II study of bi-weekly irinotecan for patients with previously treat HER2-negative metastatic breast cancer : KMB0G0610B2012

    • 著者名/発表者名
      Hayashi H
    • 雑誌名

      Breast Cancer

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-dose dexamethasone plus antihistamine prevents colorectal cancer patients treated with modified FOLFOX6 fro hypersensitivity reactions induced by oxaliplatin2011

    • 著者名/発表者名
      Kidera Y
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol

      巻: 16(3) ページ: 244-9

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi