• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

オゾン応答遺伝子を用いた植物のオゾンストレス診断手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23510036
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

青野 光子  独立行政法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 主任研究員 (10202491)

キーワード光化学オキシダント / オゾン / 植物影響 / ストレス診断 / 遺伝子発現
研究概要

わが国では多くの大気汚染問題が改善されてきたが、光化学オキシダント(オゾン)については、逆に汚染の高濃度化、広域化が進んでおり、人間の健康はもとより、森林や農作物など植物への深刻な悪影響が強く懸念されている。本研究の目的は、植物が生育環境中のオゾンによって受ける影響を正確かつ迅速・簡便に把握するためのストレス診断手法の開発である。まずはオゾン指標植物であるアサガオや、オゾンによる衰退が示唆されているブナ等の植物を用い、オゾンに応答して発現する遺伝子の情報を得て、実際の野外に生育している植物の影響評価に利用可能な、分子的機構に裏付けられしかも比較的安価に実施できる手法の確立を目指している。
具体的には、野外環境中で生育する上記植物種におけるオゾンストレス診断に最適なマーカー遺伝子を決定し、それらを用いた遺伝子発現によるオゾンストレス診断手法を開発するために、各植物種のオゾンストレスのマーカーの候補となるオゾン応答遺伝子を選定し、それらの遺伝子の発現の調査を行なっている。すなわち、野外環境中で生育する植物からRNAを調整し、逆転写PCRによってマーカー遺伝子の発現の程度を調べることで、どのような遺伝子がどの程度発現しているかという情報を得て、植物がオゾンストレスを受けているかどうかの評価、及び受けている場合はその程度を評価する手法を開発しようとしている。特に、逆転写PCRでは、電気泳動画像のフリーソフトによる解析や微量分光光度計を用いる方法など、比較的安価に実施できるPCR産物の定量方法を検討している。
平成24年度は、ガス暴露チャンバー内でオゾン暴露したアサガオ、ブナにおけるオゾン応答遺伝子群の発現解析と、野外で栽培した植物試料の採取・保存、一部の野外試料では遺伝子発現解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度は実験施設の節電対応も例年同様であり、ガス暴露チャンバーや材料提供温室における実験材料の植物の育成やオゾンガス暴露が順調に行われ、目的の達成度はおおむね順調であった。

今後の研究の推進方策

平成25年度も効率的な植物の育成やガス暴露実験、遺伝子発現解析を行う予定である。

次年度の研究費の使用計画

平成24年度は遺伝子解析用試薬の一試料あたりの使用量の節約等により、試薬の購入数が減り、8万円が未使用となったが、この分は平成25年度の試料の解析用試薬として使用予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 植物のオゾン被害とストレス診断 アサガオで知る大気汚染

    • 著者名/発表者名
      青野光子,三輪誠,岡崎淳,武田麻由子,小松宏昭,久保明弘,佐治光
    • 学会等名
      自然系調査研究機関連絡会議 第15回 平成24年度調査研究・活動事例発表会
    • 発表場所
      大宮市民センター(埼玉県)
  • [学会発表] 遺伝子発現による植物のストレス診断はどこまで出来るか?

    • 著者名/発表者名
      青野光子,三輪誠,岡崎淳,武田麻由子,小松宏昭,山神真紀子,中島寛則,岡村祐里子,須田隆一,中村朋史,古川誠,柳沼圭吾,渡邉稔,横山仁,久保明弘,佐治光
    • 学会等名
      第53回大気環境学会年会
    • 発表場所
      神奈川大学(神奈川県)
  • [学会発表] 植物のオゾン被害とストレス診断に関する研究 ―アサガオで知る大気汚染―

    • 著者名/発表者名
      青野光子,岡崎淳,三輪誠,武田麻由子,小松宏昭,上野千恵,山神真紀子,中島寛則,岡村祐里子,福田拓,中村朋史,須田隆一,光武隆久,横山仁,久保明弘,佐治光
    • 学会等名
      大気環境学会植物分科会講演会 大気環境と植物-植物に迫る気候変動と大気汚染の脅威-
    • 発表場所
      静岡県立大学(静岡県)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi