食品の低温流通システムは現代社会の必須インフラだが、冷媒フロン排出の問題がある。スーパーマーケット等が冷媒フロン排出を重要な環境情報として認識し、適切な排出削減対策を実施し、情報公開を行っているか、環境マネジメントの視点から調査した。 23年度はスーパーマーケット各社・冷凍空調設備業者等を対象に聞き取り調査した。その結果、フロン管理を二段階について整理することが妥当であるとの結論を得た。フロン回収・破壊法では機器廃棄時・整備時の冷媒回収量報告が義務づけられ、冷媒補充量報告は義務づけがないので、第一段階はコンプライアンスにかかわる廃棄時・整備時回収、第二段階は実質的に重要度の高い使用時漏洩・補充である。第一段階は実施していたが、情報公開はしていなかった。第二段階の情報把握は施設管理目的では行っていたが環境マネジメント部門では取り扱っておらず情報公開もなかった。 24年度は群馬県内の主なスーパーマーケット全店舗の店舗所有者・責任者を対象にアンケート調査を実施した。その結果、第一段階では、その根拠法の現場での認知度は62%と低く、本社及び設備業者任せであった。次に、第二段階の課題の使用時漏洩・補充について冷媒総量を把握管理している店舗は16%にすぎなかった。 25年度は環境マネジメントシステム(EMS)における冷媒管理の先進事業者を調査した。群馬県内で26店舗展開する社は全店舗を対象サイトとしてEMSを実施しているが、その管理項目には冷媒は含まれない。一方、設備業者一社はEMSの環境側面に顧客の冷媒排出削減を掲げ冷媒管理を明確にしていたが、課題として設備の老朽化、とくに地下配管の腐食による冷媒漏洩は対策が難しいことが浮き彫りとなった。 以上より、冷媒が実存する当該事業所のサイトのほとんどでは、冷媒の管理が環境マネジメントの範囲に含まれておらず、課題が多いことが明らかになった。
|