• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

近紫外光(UVA)によるDNA傷害とそのシグナル伝達経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23510063
研究機関岡山大学

研究代表者

根岸 友恵  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (80116491)

研究分担者 伊吹 裕子  静岡県立大学, 付置研究所, 准教授 (30236781)
キーワード長波長紫外線 / ヒストンリン酸化 / 突然変異 / DNA損傷 / ショウジョウバエ / 染色体組換え / 酸化傷害 / DNA傷害修復
研究概要

本研究はUVAの生物影響を明らかにすることを目的としている。LEDを利用した高エネルギーの365 nm光(365 nm-LED)を用いて、どのようなDNA傷害が誘導されるか、それはどのような機構で認識されアポトーシスや変異などの細胞毒性につながるのかを調べるために、モデル生物としてショウジョウバエを用い、野生株、DNA傷害修復欠損株、酸化傷害感受性株に対する365 nm-LED光の毒性や変異原性を、310 nm-UVB光およびX線照射の場合と比較した。これまでの結果から365 nm-LED光ではDNA二本鎖切断が誘導されることが示唆されているので、DNA二本鎖切断の指標とされている、ヒストンH2AXのリン酸化を検出することを試みた。ショウジョウバエではそのホモログであるH2AXvDの存在が確認されているので、γ-H2AvDの抗体を用いて、照射ショウジョウバエ幼虫から抽出したヒストン画分のWestern blottingを行った。その結果、酸化傷害感受性株では800 kJ/m2の線量から顕著なリン酸化が観察された。野生株ではリン酸化の増加は見られず、突然変異の場合と同様の結果が得られた。したがって、365 nm-LED光により、酸化傷害を介してDNA二本鎖切断が誘導されていると考えられる。このリン酸化は除去修復欠損株では誘導されたが、ATR欠損株では見られなかった。ATRは二本鎖切断の修復の最初の過程で、γ-H2AvDのリン酸化に関わることが報告されており、これらの結果は、365 nm-LED光の照射がDNA二本鎖切断を誘発していることを支持している。また、365 nm-LED光では、ある線量以上で照射直後にリン酸化が見られるのに対して、310 nm-UVB光では照射後1時間後にリン酸化がピークになることから、365 nm-LED光による二本鎖切断は1本鎖切断の蓄積により、ある線量以上の切断量になると二本鎖切断に類似した切断となることが予想される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

365 nm-LED光によって、酸化傷害が体細胞突然変異の要因となっている可能性を支持する結果は得られている。また、酸化傷害感受性株において顕著はヒストンリン酸化が観察されたことから、DNA二本鎖切断が、酸化傷害を介して誘導されていることが強く示唆されている。しかしながら、ATRとATM欠損の比較実験は進んでいない。また、ATR/ATM以降の変異やアポトーシスへの過程で関わっている遺伝子発現の変化等については明らかに出来ていない。

今後の研究の推進方策

26年度は、DNA二本鎖切断の誘導をさらに明らかにするために、電気泳動を用いて検出することを試みる。また、最近の報告ではUVA領域においてもピリミジン二量体が形成され、変異誘導に関わっているとされている。ショウジョウバエにおいても、365 nm-LED光によりピリミジン二量体が形成されているか調べる。研究をまとめるにあたり、これまでのデータの不十分な点を補い、研究計画書に添った実験を遂行できるようにすることを目標とする。

次年度の研究費の使用計画

DNA二本鎖切断の検出は、ほぼ計画通りに進んでいるが、その後のシグナル伝達分子の解析が遅れており、それに使用する試薬等の購入に充てる予定の経費が未使用額となった
ウエスタンブロッティング用試薬、抗体などの消耗品購入に使用

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Effects of oral administration of non-genotoxic hepato-hypertrophic compounds on metabolic potency of rat liver2014

    • 著者名/発表者名
      Fang, X., Nunoshiba, T., Yoshida, M., Nishikawa, A., Nemoto, K., Degawa, M., Arimoto, S., Okamoto, K., Takahashi, E., Negishi, T.
    • 雑誌名

      Genes and Environment

      巻: 36 ページ: 1-9

    • DOI

      org/10.3123/jemsge.2013.011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distinct pathways for repairing mutagenic lesions induced by methylating and ethylating agents2013

    • 著者名/発表者名
      Taira, K., Kaneto, S., Nakano, K., Satanabe, S., Takahashi, E., Arimoto S., Okamoto, K., Schaaper, R.M., Negishi, K., Negishi, T.
    • 雑誌名

      Mutagenesis

      巻: 28 ページ: 341-350

    • DOI

      10.1093/mutage/get010. Epub 2013 Feb 27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Near ultraviolet radiation-mediated reaction between N-nitrosoproline and DNA: Isolation and identificatio of two new adducts, (R)- and (S)-8-(2-pyrrolidyl)-2’-deoxyguanosine2013

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, S., Sano, K., Asahi, C., Machida, M., Okamoto, K., Negishi, T, Kimura, S., Suzuki, T., Hatano, T., Arimoto-Kobayashi, S.
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobilo. A: Chemistry

      巻: 276 ページ: 1-7

    • DOI

      org/10.1016/j.jphotochem.2013.11.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemopreventive effects of the juice of Vitis coignetiae pulliat on two-stage mouse skin carcinogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Arimoto-Kobayashi, S., Zhang, X., Yuhara, Y., Kamiya. T., Negishi, T.
    • 雑誌名

      Nutrition and Cancer

      巻: 65 ページ: 440-450

    • DOI

      10.1080/01635581.2013.767916

    • 査読あり
  • [学会発表] ショウジョウバエ尿酸欠損株を用いた突然変異の研究2014

    • 著者名/発表者名
      小池亮太、内山友世、有元佐賀惠、岡本敬の介、根岸友惠
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140328-20140330
  • [学会発表] 長波長紫外線によるDNA傷害と体細胞突然変異2014

    • 著者名/発表者名
      樊 星、有元佐賀惠、岡本敬の介、豊岡達士、伊吹裕子、根岸友惠
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140328-20140330
  • [学会発表] クロロエチル化抗がん剤による変異とその修復機構2013

    • 著者名/発表者名
      渡部慎司、山田よう子、有元佐賀惠、岡本敬の介、根岸友惠
    • 学会等名
      日本環境変異原学会第42回大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20131129-20131130
  • [学会発表] Somatic mutation induced by LED-UVA irradiation2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Negishi, Fang Xing, Norihiro Ide, Sho-ichi Higashi, Yasuhiro Kamei, Tatsushi Toyooka, Yuko Ibuki
    • 学会等名
      6th Asia and Oceania Conference on Photobiology
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      20131123-20131126

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi