研究課題/領域番号 |
23510110
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
粕谷 健一 群馬大学, 理工学府, 教授 (60301751)
|
研究分担者 |
橘 熊野 群馬大学, 理工学府, 助教 (60504024)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2016-03-31
|
キーワード | 微生物叢 / 生分解 / 微生物 / スクリーニング |
研究実績の概要 |
生分解性高分子周辺環境における環境微生物叢変化およびその制御に関する研究を推進した。 様々なポリエステルおよびその分解物を用いて周辺微生物叢の変化を解析したところ、ポリブチレンサクシネートブチレート(PBAT)、ポリエチレンスクシナート(PESu)、ポリブチレンスクシナート(PBSu)などの化学合成脂肪族(芳香族)ポリエステルでは、分解に伴ってその周辺領域で特異的な微生物叢が形成されないことがわかった。他方、ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)に代表される微生物産生ポリエステルにおいてはプロテオバクテリア、放線菌、フィルミキューテス門が細菌叢野中に多く見られることがわかった。これらの菌群は、P(3HB)およびその分解物の存在により集積されたと推定された。一方、P(3HB)およびその分解物を他の化学ポリエステルにブレンドしたところ、その分解速度の上昇が見られた。このことから、P(3HB)分解微生物群の集積は他のポリエステル分解に対して正の応答を示す事が示唆された。この結果より、P(3HB)およびその類縁化合物は、ポリエステル生分解速度制御に利用できることがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初目的である生分解性高分子分解時の制御因子の一つの特定に成功し、微生物叢制御に目処がついたため。
|
今後の研究の推進方策 |
化学合成アプローチおよび微生物学的、分子生物学的アプローチにより、生分解性高分子の環境分解速度制御実現に向け包括的に本研究を推進する予定である。
|